2025年2月19日 更新!
外壁塗装の艶(つや)とは?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装の艶(つや)とは?】について今回は書きたいと思います。 目次 ■外壁塗装の艶とは? ■外壁塗装 艶あり・艶なしの違い 外壁塗装の艶(つや)とは? 外壁塗装でいう【艶】とは、塗料の光沢の事です。 外壁塗料はもともと艶のあり状態です。 ・公園の遊具 ・ポスト など塗装したての場合は表がつやつやしていて、 光を沢山反射していますよね。 艶ありの塗料で塗装をしていても、 年数が経つと光沢は次第に失われていきます。 ■外壁塗料の艶の種類 艶消し材を混ぜることで艶の加減を調節できます。 ・艶あり ・半艶(はんつや) ・三分艶(さんぶんつや) ・艶消し あまり細かく指定しても見た目で大きく変わらないので、 この4段階くらいから選びます。 外壁塗装 艶あり・艶なしの違い ■艶あり・艶なしの違い 1.色の見え方 【艶あり】 艶ありの場合沢山光を反射するため、 反射している部分が白っぽく見えます。 【艶なし】 艶なしの場合は光の反射をせずマットな印象になります。 2.汚れやすさ 【艶あり】 艶あり塗料は汚れが付着しにくい傾向にあります。 【艶なし】 艶なし塗料は、 多孔質な塗膜の為汚れが染み込みやすい傾向にあります。 3.メンテンスのしやすさ 【艶あり】 艶あり塗料は表面が滑らかで、汚れが付着しにくいため メンテンスが比較的楽だといわれています。 【艶なし】 艶消し塗料は汚れが染み込みやすいですが、 定期的な清掃を行うことで、 メンテンナンス性を確保することができます。 お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 
続きはこちら