2022年3月20日 更新!
折半屋根について 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
こんにちは!福岡市外壁・屋根塗装専門店福岡ペイントの和田です。 本日は折半屋根についてお話していきます。 折半屋根とは? 写真のようにジグザクに降り曲がっている金属の屋根のことで、主に自転車置き場や体育館などで見かけることが多いのではないでしょうか。 見た目が特徴的ですが、このジグザグすることによって強度が増します。 他のメリットとしては、金属製なので耐久性・耐火性に優れており、水はけも良く、価格が安い、加工しやすいといったことが挙げられます。 耐久性に関しては、一昔前は折半屋根の基材はトタンが主に使われていました。 トタンは鋼板の表面に亜鉛メッキしたもので、定期的に塗装をしても15年程度しか持ちませんでしたが、 最近ではガルバリウム鋼板が使われており、こちらだと20年以上の長寿命で穴あきは25年の保証が付いている商品もあります。 トタンに比べるとガルバリウムの方が初期費用としては高額になってしまいますが、その後のメンテナンスも含め長いスパンで考えるとコスト的には優れています。 デメリットは遮音性が低い、錆びやすい、遮熱性が低いなどが挙げられます。 錆に関しては、屋根を固定するボルト部分からの発生が多いです。 錆が進行すると錆汁が発生して基材を汚したり腐食が進んで穴が開いてしまい、雨漏りの原因にもなりかねませんので注意が必要です。 対策としてはボルトキャップを使用する、またはボルトが露出しないはぜ締めタイプの屋根を導入すると見た目も良くなり一石二鳥ですね。 どんなに耐久性が高いとしても、定期的なメンテナンスは必須です。 基本的にはどんな劣化にも対応は可能ですが、状況が悪くなればなるほど作業には時間もお金もかかってきます。 傷口が小さいうちに対処した方がゆくゆくはコストカットにつながります。 屋根の上なのでなかなか確認することは難しいかもしれませんが、色褪せやチョーキング・錆の発生が確認されたら塗装の更新をお勧めします。 作業工程は洗浄→ケレン→錆止め剤塗布→中塗り→上塗りです。 福岡ペイントでは、無料診断・無料御見積書をさせていただいております。いつでもご相談下さい!!! 施工事例はコチラ 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を大公開。 お見積りのご依頼は コチラ 外壁塗装料金は コチラ 福岡ペイントが選ばれる理由は コチラ 正しい塗料の選び方は コチラ ショールームご来店予約は コチラ 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
続きはこちら