塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2025年6月12日 更新!
外壁塗装 弾性塗料の種類
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 弾性塗料の種類】について今回は書きたいと思います。         目次 ■外壁塗装 弾性塗料の種類 ■外壁塗装 弾性塗料のメリット・デメリット         外壁塗装 弾性塗料の種類 ◎弾性塗料とは? 弾性塗料とはゴムのように高い伸縮性と弾性力を持ち、 外壁のひび割れに対応できる塗料のことです。 ひび割れが発生しやすい外壁の塗装に向いています。   ◎弾性塗料の種類 弾性塗料には、 「高弾性塗料」と「微弾性塗料」の2種類があります。   高弾性塗料 伸び率が20℃で120%以上高く、 ひび割れに強く防水性に優れています。 JIS規格で定義されているため製品の性能が明確です。   微弾性塗料 伸び率が50~100%程度で高弾性塗料よりも、 耐久性は低いですが比較的安価で施工しやすい特徴あります。 明確な基準はないため製品によって性能が異なります。           外壁塗装 弾性塗料のメリット・デメリット ◎弾性塗料のメリット ☑ひび割れに強い ☑高い防水性 ☑外壁の耐久性を高める ☑モルタル外壁やコンクリート外壁に適している     ◎弾性塗料のデメリット ☑通気性が低い ☑施工が難しい ☑水ぶくれの原因になる可能性がある     弾性塗料はひび割れが気になる外壁の塗装がおススメですが、 デメリットも考慮して適切な塗料選びと施工が必要になります。           お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月11日 更新!
外壁塗装 防水塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 防水塗料】について今回は書きたいと思います。           目次 ■外壁塗装 防水塗料とは? ■外壁塗装 防水塗料メリット・デメリット           外壁塗装 防水塗料とは? 外壁塗装で使用する防水塗料とは、 塗料の中で防水機能の高い塗料を使用した外壁の塗装工事のことを言います。   防水機能の高い塗料とは、 外壁はひび割れにより雨水が侵入をしやすいので、 外壁のひび割れ日追従できる弾性塗料のことです。           外壁塗装 防水塗料のメリット・デメリット ◎防水塗料のメリット ☑外壁の劣化を防げる 外壁の防水塗装を行うことで、 外壁自体が水分を吸うことを防ぎます。 外壁材の湿潤膨張・乾燥収縮を繰り返すことが減少するため、 外壁自体の劣化を防ぐことにつながります。   ☑ひび割れから雨水の侵入を防げる 防水塗料の弾性塗料とはゴムのような弾性を持った塗膜です。 一般的な塗料と比べて伸縮性は2~6倍の程度高くなります。 塗膜のひび割れを防ぐことで、 外壁内への雨水が侵入を防ぐことになります。   ☑雨漏り原因による建物の耐久性の低下を防ぐ 建物のひび割れは雨水が侵入するリスクになります。 雨水が侵入すると、 建物の腐朽・腐食や耐久性低下につながってしまいます。     ◎外壁塗装 防水塗料のデメリット ☑大きなひび割れには対応できない ☑膨れが起きやすい ☑耐用年数が短い             お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月10日 更新!
外壁 雨漏りが起きた時の対処法
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁 雨漏りが起きた時の対処法】について今回は書きたいと思います。         目次 ■外壁 雨漏りが起きた時の対処法 ■雨漏りが発生したら…           外壁 雨漏りが起きた時の対処法 雨漏りが起きた時の対処法は、 まず被害を最小限に抑えることです。 そのために応急処置を行いましょう!   ◎雨漏りが起きた時の対処法 ☑バケツや容器で雨水をためる 雨漏りがする場所の下にバケツや洗面器などを置き、 そこに雨水を溜めます。 床や家具に水が浸入するのを防ぐためです。   ☑吸水シートやタオルで水を吸い取る 雑巾やタオル、吸水シートなどで水を吸い取り、 塗れた箇所を乾燥させます。 水が広がらないようにこまめな対応が重要です。   ☑ビニールシートを被せる 塗れている箇所をビニールシートで覆い、雨の侵入を防ぎます。 ビニールシートをテープなどで固定し、 風で飛ばされないように注意しましょう。   ☑漏電の確認 電化製品やコンセントが雨漏りで濡れている場合は、 漏電の危険性があります。 ブレーカーを落とし電力会社に連絡して対応してもらいましょう。         雨漏りが発生したら… 雨漏りが発生したら応急処置を行い、 原因調査と修理を依頼しましょう!   ◎原因調査と修理 1.☑雨漏りの原因を特定する 専門業者に依頼し雨漏りの原因を特定します。 屋根の破損、ひび割れ、雨樋の詰まりなどが考えられます。   2.☑修理を依頼する 原因が特定出来たら専門業者に依頼しましょう。 修理は専門業者に依頼するのが基本ですが、 自分で修理が可能な範囲もあります。   3.☑DIYでの修理 軽度の雨漏りであれば、 防水テープやコーキング材を使用して補修することが可能です。 しかし雨漏りの原因が複雑な場合は専門業者に依頼しましょう。           お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月9日 更新!
外壁塗装 水性塗料と油性塗料の違い
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 水性塗料と油性塗料の違い】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装 水性塗料と油性塗料の違い ■水性塗料と油性塗料どちらがいいの?           外壁塗装 水性塗料と油性塗料の違い 水性塗料と油性塗料の主な違いは、 希釈剤として使用される溶剤です。   ◎水性塗料と油性塗料 具体的な違い 1.希釈剤 水性塗料は水、油性塗料はシンナーなどの、 有機溶剤を使用する点が違います。   2.塗料の臭い 油性塗料はシンナーの強い臭いが特徴的で、 水性塗料は臭いが少ないため室内の作業に適しています。   3.乾燥時間 油性塗料は水性塗料に比べて乾燥が早く、 雨に強い傾向にあります。   4.耐久性 油性塗料は水性塗料よりも塗膜が硬く、 紫外線や雨風に強い傾向があります。   5.環境への影響 油性塗料はシンナーを使用するため、 揮発性有機化合物を排出可能性があります。 それに比べて水性塗料は少ないため、 環境負荷を低減できます。   6.コストパフォーマンス 水性塗料は油性塗料よりも比較的費用を抑えられます。         水性塗料と油性塗料どちらがいいの? ◎水性塗料のメリット・デメリット 水性塗料のメリット ☑臭いが少なく環境にやさしい ☑引火の可能性が低く安全性が高い ☑室内環境基準F☆☆☆☆を満たしている   水性塗料のデメリット ☑油性塗料に比べて耐久性が低い ☑金属への密着性が低い ☑乾燥時間や気温に左右されやすい     ◎油性塗料のメリット・デメリット 油性塗料のメリット ☑耐久性が高い ☑仕上がりが美しく艶感がある ☑金属への密着力が高い ☑天候の影響を受けにくい   油性塗料のデメリット ☑強い臭いがする ☑引火のリスクがある ☑環境への負荷が大きい     近年では水性塗料が使用されるケースが多く、 現在の水性塗料は耐久性も上がっており、 メリットが多く水性塗料を推奨しています。   お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月8日 更新!
外壁塗装 梅雨の時期
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 梅雨の時期】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装 梅雨の時期 ■外壁塗装 梅雨の時期メリット・デメリット           外壁塗装 梅雨の時期 Q.「梅雨の時期でも外壁塗装はできるの?」 A.梅雨の時期でも注意をすれば外壁塗装は可能です!   ただし雨が降ると塗装作業ができない為、 工事のスケジュールを調整する必要があります。 また塗料の乾燥不良を防ぐためにも、 湿度が85%以上になる場合は塗装は避けた方が良いでしょう。   ◎外壁塗装 梅雨の時期に行う注意点 雨天時 雨が降ると塗装作業は中断されますが、 足場作業や養生作業、洗浄などの工程は行うことが可能です。   湿度管理 湿度85%以上になると塗装の乾燥不良や、 施工不良の原因になる可能性があります 湿度85%以上は、塗装を控える必要があります。   天候管理 天候を事前に確認し、 工事スケジュールを調整することが重要です。       外壁塗装 梅雨の時期メリット・デメリット ◎外壁塗装 梅雨の時期メリット 費用が安くなる可能性がある 梅雨の時期は塗装会社の閑散期になるため、 他のシーズンと比べるとキャンペーン等で、 比較的費用が安くなっている可能性があります。   予約が取りやすい 業者のスケジュールに余裕があるため、 比較的スムーズに予約が取りやすい。   気温が安定している 夏の暑い時期よりも気温が安定していて、 作業がしやすい     ◎外壁塗装 梅雨の時期デメリット 工期が延びやすい 雨天によって作業の中断が起きやすいため、 工期が普段より伸びてしまう可能性があります。   乾燥しにくい 湿度が高いと塗料が乾きにくく、 仕上がりに影響が出てしまう可能性があります。   施工不良のリスク 梅雨の湿度が高い時期に行う塗装は、 塗料の密着力の低下や剝がれの原因につながります。     メリット・デメリットもある梅雨の時期の外壁塗装ですが、 梅雨の時期でも外壁塗装を行うことは可能ですので、 ご安心してお任せください(^^)/   お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月7日 更新!
屋根塗装 雨漏り原因の特定
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【屋根塗装 雨漏り原因の特定】について今回は書きたいと思います。         目次 ■屋根塗装 雨漏りのサイン ■屋根塗装 雨漏り原因の特定           屋根塗装 雨漏りのサイン ◎雨漏り前兆の6つの具体例 1.天井やクロスの浮き・剥がれ 湿気が天井裏にたまっているサインです。   2.天井のシミやカビの発生 雨漏りによって水が浸入しているサインです。   3.窓際やベランダが濡れている サッシやベランダの防水機能が低下しているサインです。   4.壁から水の滴る音がする 雨漏りが壁内に侵入している。   5.外壁にシミやひび割れの発生 外壁の劣化や雨漏りのサインです。   6.屋根のひび割れ・ズレ・防水シートの劣化 屋根から雨漏りが原因で雨漏りが発生している。   これらを見逃さずに発見したら早めに専門の業者に相談し、 早めの雨漏り修理をすることで、 建物の被害を最小限に与えることができます。         屋根塗装 雨漏り原因の特定 ◎雨漏り原因の特定方法 ☑目視調査 建物の内外をしっかりと観察し、 損傷や劣化箇所、雨漏り痕などを目視で確認します。   ☑散水調査 散水調査とは、 実際に水をかけて雨漏り箇所を特定する方法です。   ☑赤外線サーモグラフィー 赤外線サーモグラフィーのカメラで、 建物の熱分布をとらえ異常な湿度パターンを特定します。   ☑赤外線投射発行調査 特殊な検査液を散布し、 紫外線で発光する箇所を特定することで、 雨漏りの経路正確に把握します。   ☑ガス調査 コンクリート造の建物などにおいて、 ガスを注入し漏水箇所を特定する方法です。       お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月6日 更新!
外壁塗装の目的について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装の目的】について今回は書きたいと思います。           目次 ■外壁塗装の目的 ■外壁塗装のタイミング         外壁塗装の目的 外壁塗装の目的には大きく分けて2つの目的があります。   ◎外壁塗装の目的 1.外壁を雨風や紫外線から守る保護 雨漏り予防 塗装が劣化すると雨水が建物内部侵入しやすくなり、 雨漏りの原因につながってしまいます。 外壁塗装では雨水を弾き外壁内部への侵入を防ぐことで、 雨漏りを予防する目的があります。   外壁材の劣化防止 塗装が劣化すると外壁材が紫外線や雨風の影響を受け、 ひび割れや剥がれが生じやすくなります。 外壁塗装は外壁材を保護し、 劣化防止をする役割があります。   建物の寿命を延ばすことができる 外壁塗装は建物を長持ちさせるための重要なメンテナンスです。 定期的なメンテナンスによって、 建物の寿命を延ばし、 高額な修繕費用を抑えられます。   2.外壁の美観の向上 汚れやカビの発生抑制 塗装が劣化すると外壁に汚れやカビが発生しやすくなります。 外壁塗装は汚れやカビを防止し美しく保ちます。   資産価値の維持 外壁が美しい状態を保つことは、 建物の資産価値を維持する事にもつながります。   イメージチェンジ 外壁塗装は新しい色やデザインで建物のイメージチェンジも可能です。         外壁塗装のタイミング 外壁塗装のタイミングは、 一般的には築10年または前回の塗替え時から10年に1度 と言われています。   10年程で劣化症状が現れることが多いとされています。   ☑色あせ ☑チョーキング ☑ひび割れ ☑塗膜の剥がれ・膨れ 劣化症状がみられたらすぐに業者に相談しましょう。   早めに対処することで大きな被害を防ぐことにもつながります!         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月5日 更新!
外壁塗装 完成後のトラブル事例
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 完成後のトラブル事例】について今回は書きたいと思います。         目次 ■外壁塗装 完成後のトラブル事例 ■外壁塗装 トラブルを未然に防ぐためには?           外壁塗装 完成後のトラブル事例 ◎完成後のトラブル事例と対処方法 ①施工不良による塗膜の剥がれや膨れ ・下地処理不足 ・塗料の乾燥不足 ・施工方法の不適切 等が考えられます。   ☑対処方法 まずは契約書や保証書を確認しましょう。 業者に不具合を適切に指摘し、補修を依頼しましょう! 保証期間内であれば無料の補修が可能な場合があります。     ➁塗り残し・色むら ☑対処方法 完了検査時に確認し不具合を指摘し補修を依頼しましょう。     ➂イメージと異なる仕上がり 色見本と実際の色の仕上がりでは、 光の当たり具合や面積によっても 色味が違って見えてしまう可能性があります。   ☑対処方法 色の確認を綿密に行い、 カラーシュミレーション等を活用して、 イメージとギャップを減らすようにしましょう。       外壁塗装 トラブルを未然に防ぐためには? ◎トラブルを未然に防ぐためには? ①業者選びに気を付けましょう! 優良業者であれば丁寧な説明や見積もり、 施工実績や保証が整っているはずです!   ➁工事完了検査をしっかり行いましょう! 工事完了後に業者と一緒に確認し、 不具合がないかその場でチェックしましょう! 不具合を見つけたらその場で補修を依頼しましょう。   ➂保証内容を確認しましょう! 契約前に保証内容を十分に確認し、 万が一のトラブルに備えておきましょう。     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月4日 更新!
屋根塗装 色選びのポイント!
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【屋根塗装 色選びのポイント!】について今回は書きたいと思います。         目次 ■屋根塗装 色選びのポイント! ■屋根塗装のタイミング         屋根塗装 色選びのポイント! 屋根塗装の色選びをする際に、 押さえておきたい8つのポイントをご紹介します。   ◎屋根塗装色選び 8つのポイント! ①.外壁との相性を考慮する 外壁の色に合う色を選ぶことによって、 全体的な統一感を出すことができます。   ➁.周辺環境との色の調和を意識する 周囲の建物や自然環境と調和する色を意識することで、 違和感なく景観になじむことができます。   ➂.面積効果を考慮する 色見本で選んだ色が実際の色と異なる場合があります。 カラーシュミレーション等を活用しましょう。   ④.汚れにくい色を選ぶ 屋根は常に雨風や紫外線に晒されている場所の為、 汚れや色あせが目立ちます。 そのため汚れにく色を意識して選びましょう。   ⑤.遮熱効果を考慮する 明るい色を選ぶことで太陽熱を反射し、 室内の温度上昇を抑えます。   ⑥.シュミレーションで確認する 実際に塗装した場合のイメージを確認しましょう。   ⑦.色の種類を増やしすぎなし 色を増やしすぎるとまとまりがなくなってしまいます。 同色系や似たトーンの色でまとめるのがおススメです。   ⑧.理想の配色の家を調べておく 画像検索などで理想の配色の家を調べておくことで、 イメージを具体的にすることができます。       屋根塗装のタイミング 屋根塗装のタイミングは、 一般的には10年と言われていますが、 屋根材によっても耐用年数が変わってくるため 必ずしも10年とは限りません。   ※屋根塗装のサイン ☑カビやコケの発生 ☑錆の発生 ☑雨漏り ☑色あせ   劣化のサインがみられた場合には、 屋根塗装の塗り替えのサインともいえるでしょう!   お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月3日 更新!
【大決算セール】6月の外壁塗装
  こんにちは!! 福岡の外壁塗装、福岡ペイントです! この度、当社からの朗報です! 6月は当社の決算期なので、大決算セールと題しまして、特大セールを実施いたします。 この機会に是非、外壁塗装をご検討ください! ※例年大変込み合うので、先着順の数量限定とさせていただきます。   目次 1.こんな事で迷っている方 2.内容について 3.期限について 4.まとめ   1.こんな事で迷っている方 外壁塗装をご検討中の方で、上記のような悩みはありませんか? 大切なご自宅の塗装ですので、品質も気になるかと思いますが、必要ではない支出は減らしたいと思います。 そこで、今回はポータルサイト(紹介サイト)のメリット・デメリットをご紹介します。   ポータルサイトについて ポータルサイトは、いわゆる紹介サイトです。 基本的にポータルサイトは4~5社紹介を推奨しています。   メリット Ⅰ.比較ができる Ⅱ.値段を安くできる可能性がある   デメリット Ⅰ.工事に手数料が上乗せされる Ⅱ.4~5社対応しなければいけない。   このように、メリットもあればデメリットあります。 ショールームが完備されてある会社を自分で見て、決めるのが一番安心できます。 また、当社のように、決算イベントなどをしている会社を探すこともおススメしています!   2.イベント内容について 外壁塗装大決算セール 在庫塗料で最大91%OFFの大決算セール。 塗料があるものに関しては、仕入れが不要なため、大変お安くご提供が出来ます。 また、グループ会社の協賛で、足場代3棟無料でご提供!!! 是非この機会にお問合せ下さい!   地域最安値宣言 今月は地域最安値宣言を行っております!! 当社より1円でも安い業者さんがいたらお知らせください! 数量限定ではありますが、赤字覚悟で挑戦致します! ※締め切り次第、こちらのページを削除いたします。   お電話はコチラから メールでお問合せはこちらから     3.期限について 大決算イベントの期限は、 6月1日~6月30日まで!!! また、先着順となり、数に限りがございますので、お早めにお問合せ下さい!! ※締め切り次第、こちらのページを削除いたします。   4.まとめ 当社では、高い品質で低価格の外壁塗装を実現できます。 また、今期300棟以上もの、受注をお任せいただき、ありがとうございました。 今後も、地域に貢献できる企業として努めて参りますので、引き続き、よろしくお願いいたします。   お電話はコチラから メールでお問合せはこちらから

続きはこちら

2025年6月2日 更新!
外壁塗装 ベランダ塗装のついて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 ベランダ塗装】について今回は書きたいと思います。         目次 ■外壁塗装 ベランダ塗装のタイミング ■外壁塗装 ベランダ塗装の劣化症状             外壁塗装 ベランダ塗装のタイミング ベランダ塗装のタイミングですが、 一般的には10~12年が目安と言われています。   防水層のトップコートは5年を目安 に塗り替えるといいでしょう。   ◎ベランダ塗装の目的 1.美観維持 色あせや汚れが目立ちをベランダ塗装をすることで、 見た目を新らしく美しく保つことができます。   2.防水機能の向上 ベランダの床や外壁に防水塗装を行うことで、 雨水や湿気による劣化を防ぎ、 雨漏りを防ぐ効果もあります。   3.劣化防止 紫外線や雨風による劣化を抑制し、 ・コンクリートのひび割れや ・木材の腐食 ・金属のサビ を防ぎ長く安心してベランダを使い続けることができます。         外壁塗装 ベランダ塗装の劣化症状 ◎具体的なベランダ塗装の劣化症状 ☑色あせ 経年劣化によってトップコートの色が薄れてくる   ☑チョーキング 表面を触れると手に白い粉状のものが付着する   ☑ひび割れ 表面にひびが発生している状態   ☑塗膜の剥がれや浮き ベランダの塗装が剝がれや浮いてきたりする   ☑コケやカビの発生 表面にカビやコケが発生している   ☑水たまりが発生している ベランダに水が溜まってしまっている状態   劣化症状が進行すると雨漏りや腐食などの問題が発生するため、 建物全体の寿命を縮めます。 早めのメンテンスをご検討しましょう。     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年6月1日 更新!
外壁の劣化がもたらす被害とは?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁の劣化がもたらす被害とは?】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁の劣化がもたらす被害とは? ■外壁劣化の4つの原因         外壁の劣化がもたらす被害とは? ◎外壁劣化がもたらす5つの被害 ①.雨漏り 外壁の劣化のひび割れから雨水が侵入して雨漏りにつながります。   ➁.カビやシロアリ 雨漏りや湿気によりカビやシロアリが好む環境によって、 カビやシロアリの発生につながってしまいます。   ➂.構造材の腐食 外壁の劣化で構造材内部にまで雨水が侵入し、 腐食を進行させてしまいます。   ④.断熱機能の低下 外壁の劣化は断熱機能の低下を招き、 冷暖房効果の悪化を招きます。   ⑤.健康被害 カビやシロアリの発生は住む人の健康に悪影響を及ぼします。 アレルギーや呼吸器疾患の症状を引き起こしたりするケースもあります。         外壁劣化 4つの原因 外壁の劣化原因には大きく分けて4つの原因があります。   ◎外壁の劣化原因 1.自然災害による劣化 自然災害とは「雨」や「紫外線」や「風」などです。 太陽光に含まれる紫外線は、 外壁の塗膜の劣化を引き起こします。 雨風によって塗装が剥がれ防水機能の低下につながります。   2.外壁材や塗料の劣化による劣化 外壁材や塗料には耐用年数があります。 その年数を経過していると劣化症状がみられるようになります。   3.施工不良による劣化 最も避けたい劣化症状の1つですが、 中には施工不良での劣化が起きている事例もあります。 業者選びが重要になってきますので、 業者選びは十分に慎重に行うことが大事です。   4.外的要因による劣化 外的要因とは「地震」や「振動」のことを指します。 地震や道路や線路の近くに揺れを受けやすい環境の場合、 振動や揺れで外壁は伸縮を繰り返し劣化につながります。       放置をせずに早めのメンテンスを心がけましょう!   お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。