2021年11月8日 更新!
規定塗布量について 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
こんにちは!福岡市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの松尾です。 いきなりですが、ご自宅の塗装をされる際に必要な塗料の量はどのくらいだと思いますか? 住宅の大きさはもちろん、状態や材料によって必要な量は異なります。 せっかく良い塗料を選択しても、塗布量が不足してしまうと剥離などを引き起こす原因となってしまいます。 ご自宅の使用量を把握しておくことは、後のトラブル防止にもなりますので、ここで使用量の算出方法をご紹介いたします。 規定塗布量とは 外壁や屋根の塗装では塗布量が多すぎても少なすぎても、きれいな仕上がりにはならず、本来の性能が発揮できません。 各塗料メーカーは、塗料が本来の性能を発揮できるよう、面積あたりの塗布量をカタログなどで告知しています。 これを規定塗布量と言い、1㎡あたりに使用する塗料の量として示しています。 使用量の算出方法 塗布量は、塗装面積(㎡)×規定塗布量(kg/㎡)=kg で計算できます。 それでは、福岡ペイントでの人気商品『超低汚染リファイン1000MF-IR』で計算してみましょう。 【ご自宅の外壁面積が150㎡だった場合】 150㎡ × 0.3〜0.4kg/㎡ = 45〜60kg ←必要量 この塗料は1缶あたり16kg入っていますので、 45kg ÷ 16kg = 2.8缶 / 60kg ÷ 16kg =3.7缶 150㎡のご自宅の場合、3〜4缶必要だという計算になります。 規定塗布量に幅があるのは、外壁や屋根のデザインや凹凸により表面積が異なる為です。 まとめ いかがでしたか? 難しく感じる使用量の計算も、簡単に算出することが可能です。 塗装する前に、一度ご確認いただくとより安心してお任せできるのではないでしょうか。 ぜひ、大切なご自宅の塗装をされる際の参考にされてみてくださいね。 福岡ペイントにお問い合わせ 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 施工事例はコチラ 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を大公開。 お見積りのご依頼は コチラ 外壁塗装料金は コチラ 福岡ペイントが選ばれる理由は コチラ 正しい塗料の選び方は コチラ ショールームご来店予約は コチラ 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること 
続きはこちら