塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2022年11月11日 更新!
屋根のカバー工法について 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、屋根のカバー工法についてご説明させて頂きます。     カバー工法とは       屋根カバー工法とは、現状の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる(カバーする)工法のことです。既存の屋根の上に防水シートを貼り、その上に軽い金属の屋根を張ります。 別の呼び方で「重ね葺き」とも言います。 塗装よりも長持ちし、既存の屋根の解体や処分する手間がかからないので、葺き替えよりもコストを安くできる上、廃材も少ないエコな工法です。 スレート屋根に対して利用されている工法です。 どの屋根にでも行える工法というわけではなく、場合によってはスレート屋根であっても利用が出来ない状態もあります。 ではカバー工法が出来ない屋根について次でご説明をさせていただきます。       カバー工法が出来ない屋根とは   1.瓦屋根         カバー工法の条件のひとつに、屋根面がフラットな状態であることがあげられます。 瓦屋根のように波立っている形状の屋根には、カバー工法はおこなえません。 そもそも瓦屋根は重いので、荷重を付加するカバー工法は適していません。     2.金属屋根         金属屋根にカバー工法をおこなうことは、技術的には可能です。 しかし、古いトタン屋根は屋根下地である野地板(のじいた)が傷んでいることが多く、屋根カバー工法をおこないたくてもできないことがほとんどです。     3.劣化したスレート屋根         たとえコロニアルの屋根であっても屋根カバー工法ができない場合があります。 理由は先ほどの金属屋根と同じです。 たとえば、築後40年が過ぎている場合は、屋根カバー工法はできません。 また、雨漏りが生じている屋根も屋根下地が傷んでいることが多く、屋根カバー工法を避けたほうがよいでしょう。     カバー工法のメリット   1.断熱性・遮音性・防水性が向上する 屋根カバー工法に使われる屋根材には断熱材が取り付けられていたり既存屋根との間に通気層が形成されることによって断熱性能が向上します。特に夏場の2階の暑さに対する効果が大きいですね。 また金属屋根材をかぶせる前に既存屋根の上に防水シートを張りますので雨漏れ防止効果も非常に高いことが挙げられます。 屋根が2重構造となるため雨音の軽減も期待できます。特に石材チップ系の金属屋根材は表面に加工がされているためその効果が顕著です。   2.リフォーム費用が安い 先述した通り葺き替え工事と比較して安価に施工が可能な点に加え、金属屋根材はガルバリウム鋼板と言って基本的には錆びない材料で作られている上に焼付塗装や石材チップが施されているため、屋根塗装と比較して圧倒的に長持ちします。 ライフサイクルコストとして考えても屋根塗装より、トータルコストを下げられる場合が多々あります。   3.工期が短い 葺き替え工事に伴う撤去作業や廃材処分が屋根カバーには必要ない為、工事期間を短縮することが可能です。概ね葺き替え工事の半分くらいの工期で施工可能です。 屋根カバー工法における工事期間は屋根形状や大きさによりますが、概ね実働で7日前後です。   4.騒音やホコリのトラブルが少ない 葺き替え工事の場合は撤去時にホコリや騒音も発生する上に産業廃棄物用のコンテナやダンプカーを設置する必要があります。そのため、工事が大掛かりとなり騒音やトラブルの発生につながるケースも見られます。 その点、屋根カバー工法はその必要がありませんのでトラブルも少なくなります。   5.アスベストにも対応できる 2004年以前に建てられた物件でスレート系屋根材が使われている場合、まず間違いなくアスベストが含まれています。アスベスト含有の屋根材を撤去する場合は厳格な管理が必要となり、専用処分となるため手間と費用が掛かります。しかし、屋根カバー工法の場合であればそのような手続きや管理は必要なく、アスベストを含んだ屋根材の上に被せることが可能です。     カバー工法のデメリット 1.耐震性に影響する可能性がある? 屋根カバー工法をすることで新しく被せる金属屋根材分は屋根が重くなります。 金属というとかなり重たいイメージを持たれるかもしれませんが、0.3~0.4mm厚のガルバリウム鋼板は非常に軽いことと、平面荷重で屋根全体に重みが分散しますので耐震強度にはそれほど影響はありません。 実際に、新築時の屋根の耐荷重計算には積雪も考慮されていますので豪雪地帯以外では問題ないのが実情です。 重さが気になる方は実物のカットサンプルを一度手に取ってみるとその軽さをご理解いただけると思います。   2.瓦屋根には、ほぼ対応できない 原則としてスレート系屋根材の上に被せる工法の為、日本瓦、洋瓦などの陶器瓦や新築時に既に金属系屋根材が使われている場合は屋根カバー工法は施工不可となり、葺き替えが必要となります。 屋根を軽くすることで、住宅の耐震性能は向上します。そのため、あえて陶器瓦から屋根カバー工法で使用する金属屋根に、自宅の屋根を交換する場合もあります。地震に対するリスク軽減を考えている方には有効な選択肢になります。   3.内部の補修が必要な屋根には施工できない 既存屋根がすでに雨漏りして年月が経過していると屋根下地材の張替えや補修が必要となります。そのため、目視で屋根が沈んでいたり屋根にあがった際フワフワするようなケースでは、そのままの状態での屋根カバー工法をお勧めできません。 屋根カバー工法を施工するためには、傷んだ下地を部分的にでも撤去して補修、交換、補強等をすることが必要です。     以上、本日はカバー工法についてご説明させていただきました。 今回の記事がお客様がご自宅の屋根でカバー工法を利用するかの判断の材料になれたら嬉しいです。   次回は葺き替え工事についてご説明させていただきます。 以上、運天がお送りいたしました。       福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
カバー工法

続きはこちら

2022年11月10日 更新!
スレート屋根の塗装について 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、スレート屋根の塗装についてご説明させて頂きます。 先日ご説明させていただいたタスペーサーも使用されます。タスペーサーについてご確認したい場合は「タスペーサーについて 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」をご確認ください!     屋根塗装の手順   屋根の塗装は一度塗って終わりではなく         洗浄 下塗り タスペーサー工法 中塗り 上塗り スレート屋根の場合は以上の5つの工程が必要となります。 実際にそれぞれの工程についてご説明をさせていただきます。       洗浄         塗装前に旧塗膜のチョーキングや砂塵、汚れ、苔、藻、カビを落とす作業です。 洗浄することで下塗り塗料が屋根材にしっかりと塗れるようになりますので、塗装前には必要な作業となります。       下塗り         洗浄が完了したら下塗り作業に入ります。 下塗りは中塗り塗料と屋根材を密着させるために行いますので、ムラのないようにしっかりと塗っていきます。       タスペーサー工法         下塗りが完了して乾いたらタスペーサーを差し込んでいきます。 タスペーサーを差し込むことで屋根材の間に隙間ができるので塗装後の縁切りが不要となり、工期の短縮につながります。       中塗り         タスペーサーを差し込み屋根材の隙間を確保したら中塗りを行います。 中塗りは下塗りと上塗りの塗膜を密着させる大事な工程になります。       上塗り         屋根塗装の最後の工程になります。 塗料は2度塗りすることにより、厚みが増して防水性や遮熱性、低汚染性などの性能がしっかりと発揮されるようになりますので、ムラのないようにしっかりと塗っていきます。       完了         以上の工程を経てスレート屋根の塗装が完了となります。 今回、スレート屋根の塗装の手順をご説明させていただきました。 他の物件の塗装の手順も気になった場合は施工事例に載っていますので是非ご確認ください!     以上、運天がお送りいたしました。       福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
スレート屋根塗装

続きはこちら

2022年11月9日 更新!
タスペーサーについて 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、タスペーサーについてご説明させて頂きます。       タスペーサーとは?         先日の記事で名前が出てきたタスペーサー、既に見積もりを依頼したりしたお客様は見積書でも名前を見たことがあるかもしれません。 でも、文字だけあっても「それ何?」ってなりますよね? なので今回はタスペーサーについて詳しくお話させていただきます。 まずは実物を見てみましょう     この画像の黒い物体がタスペーサーです。 これを使用することで縁切りの作業の難易度がかなり変わります。   何故縁切りが必要なのかが気になった方は先日の記事に詳細を記載しておりますので 「縁切りについて 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」をご確認ください。   それではタスペーサーについて詳しいお話をしていきます。     タスペーサーっていつからあるの? 始まりは2001年に職人の『初めから屋根材の間に、つまようじでもさしておけばいい』という発言から発想を受け開発されたそうです。 最初は木製で厚みなどで屋根材を破損させてしまったりの事故もあったそうですが、そこから7年間、耐久性・安全性を追求していき2008年に現在主流となっているポリカーボネート樹脂で出来ているタスペーサー02や03が完成しました。 ポリカーボネット樹脂はプラスチックの中で、強度や安全性を追求した材料です。       タスペーサーがあるとどうなるの? タスペーサーがあると屋根材の間に隙間ができるので塗装後の縁切りの必要がなくなります。     使用方法も屋根材の間に差し込むだけと簡単です。     作業の難易度が下がり施工ミスによるトラブルがなくなり、塗装後の縁切り作業もないので高い屋根に上がる回数が減って安全性も上がりました。 このようにタスペーサーがあることで縁切りにかかる時間が短くなるので、工期の短縮につながり、費用を抑える事が出来ます。       タスペーサーが付いていない家ってどんな家? まず前提として、タスペーサーはスレート屋根の家に使用されるものなのでスレート屋根以外の家には使用されていません。 他には新築の家の場合も屋根がすでに塗装済みの物で出来上がっていますので縁切りは必要ありません。 なので新築から現在まで塗装をしていない場合はタスペーサーが設置されていません。 また、スレート瓦が劣化していて4mm~5mm以上の隙間があるとタスペーサーを差し込んでも抜け落ちてしまうので、その場合はカバー工法をお勧めいたします。 そして先ほど説明させていただいた通り、現在のタスペーサーは2008年から出来上がっているので、それ以前に塗装されていてそれ以降に塗装をしていない家も設置がされていないものとなっています。       タスペーサーについてまとめると 1.タスペーサーを使用することで屋根の水はけがよくなることで防水性が上がり、施工費用も抑えられる。 2.新築や2008年以降に塗装をしていない家にはタスペーサーは設置されていない。 3.屋根材の経年劣化の状態によってはタスペーサーを使用できない。 以上の3つになります!     今回タスペーサーについてお話しさせていただきましたがいかがでしたでしょうか? この記事がなんらかの形でお役にたてれば嬉しいです。   次回は実際にタスペーサーを使用したスレート屋根の塗装の手順をご説明させていただきます。   以上、運天がお送りいたしました。       福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
タスペーサー

続きはこちら

2022年11月8日 更新!
縁切りについて 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、縁切りについてご説明させて頂きます。     縁切りって? 以前、屋根についてご説明させていただきましたが、その中のスレート瓦の屋根の塗装の際に重要となる作業が縁切りです。   平版スレート瓦には新築時には4mm程度の隙間が空いています。         これは、雨水の排出、屋根材裏面の通気性を確保するための隙間です。 雨水は、屋根材の上下重なり部分の隙間を通って排出されます。 縁切りはこの隙間を確保するための作業となります。     なんで縁切りは必要なの? 塗料は液体なので屋根などの傾斜があるとどうしても垂れていきます、その際に、屋根材の上下の重なり部分の隙間を塗膜で塞いでしまうことがあります。         画像のような状態になると、狭くなった隙間で毛細管現象を起こし水を吸い込んでしまいます。 更に屋根材の裏側の水分は狭くなった隙間により排出がしづらくなり、水分が溜まり続ける事で屋根の下地の腐食につながり、雨漏りが発生してしまいます。 それを防ぐために、屋根材の隙間を塞いでしまっている塗膜を切り離す作業として縁切りは重要となっています。     縁切りのやり方 縁切りはカッターや皮スキという道具を使用しておこないます。         屋根塗装が完了して塗料が乾燥した後に、画像にある道具を使用して垂れて屋根材の隙間を塞いでいる塗膜を切り離していきます。         塗膜は下塗り・中塗り・上塗りの3層になっていますので縁切りの際に刃が通りづらく、力と技術が必要となります。 更に屋根なので必然的に高所での作業となるので危険もあります。 ですが、現在ではタスペーサーを利用することで刃を通す必要がなくなり簡単に、危険も減り、施工に必要な時間も短縮されています。   次回はそのタスペーサーについてご説明させていただきます。     以上、運天がお送りいたしました。       福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
縁切り工法

続きはこちら

2022年11月7日 更新!
コーキングの劣化について 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、コーキングの劣化についてご説明させて頂きます。       コーキングとは?       画像の白い部分、触るとプニプニしているゴムのようなもののことです。 シーリングと聞く人も居るかと思われますが、コーキングとシーリングは同じものと考えて頂いて大丈夫です。 隙間に水が侵入しないようにしたり、サイディングの収縮や自動車などが通った時にある揺れによる衝撃を和らげて、ひび割れを防ぐ役割があります。 今回はそのコーキングの劣化について紹介いたします。     コーキングの劣化の種類   ①ひび割れ         画像のようにひびが入っているのがよく見られる劣化です。 この時点で指で押してもプニプニとした感触はなく固くなっています。 そうなると、コーキングが性能を失っていますので付け替えが必要です。       剥離         画像を見ると下半分のコーキングが完全になくなっていますね。 この状態になると水も侵入してしまいますし、揺れの衝撃の吸収もできないのでサイディングにひびが入り、場合によってはサイディング自体が割れて剥がれる場合もあります。 どちらの場合も水分の侵入による劣化の原因となりますので早急に業者への連絡をお勧めいたします。       どのタイミングで業者に連絡するのが一番いいのか コーキングの劣化状態をご説明させていただきましたが、今回紹介した2つとも発生した時点で雨漏りなどの原因となってしまいます。 指で触って硬さを感じたときに建物診断などを利用して業者に確認してもらうのが一番いいでしょう     コーキングの劣化状態についてをご説明させていただきました。 この記事を読んでコーキングの依頼の時期の判断に役立てば嬉しいです。   以上、運天がお送りいたしました。       福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
コーキング

続きはこちら

2022年11月6日 更新!
【11月イベント紹介】外壁・屋根セットの塗装で全商品10万円引き!! 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区外壁塗装専門店福岡ペイントの運天です。 今回は、11月開催のイベントについてのご説明をさせていただきます。     先月10月のイベントもお得でしたが今回もすごいです!! 11月から行われるイベントは         外壁・屋根セットでの塗装が全商品10万円引き!!   繰り返します!全商品10万円引きです!! 更に来年の1月からは塗料の値上がりがあります!! なので塗装をするならまさに今がお得です!! まずは建物診断とお見積りからとなりますので下記画像をクリックしてお問い合わせください!!         値上がり前の値引きイベント! この機会をお見逃しなく!お問い合わせお待ちしております!!   以上、運天がお送りいたしました。     👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
外壁塗装

続きはこちら

2022年11月5日 更新!
チョーキングとは 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは!   福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、チョーキングについてご説明させて頂きます。     チョーキングとは?         画像のような外壁に触れたときに粉が手につく現象のことをいいます。 小さい頃にアパートや団地で遊んでいたら黒いシャツの肩や背中に真っ白な粉が付いていた人も居るのではないでしょうか 私は初めてチョーキングと聞いたときはギターの奏法のことかと思っていました(笑)       チョーキングはなぜ起こる? チョーキングは太陽からの熱や紫外線、風雨によって塗料に含まれている顔料が分離して粉化する現象です。 外壁を保護する塗料から顔料がなくなっていくため、塗膜がスカスカになっていきます。 塗膜が本来の性能を発揮せず、外壁材自体の劣化を早めてしまいますので再塗装で保護性能を取り戻す必要があります。       注意点 チョーキングは訪問販売の人がよく指摘する内容です。 ですが「チョーキングを起こしているから危険!倒壊する!」ということはありません。 塗膜による防水性が失われ始めているということなので訪問販売の業者に言われても焦らずに「塗装の時期なのか」と気軽に考えてお近くの塗装業者などに確認をしてみてください。     チョーキングを発見した場合の対処 チョーキングがあるから今日明日に倒壊するということはないので、再塗装の時期が来たと認識してください。 お客様の納得できる塗装を行うためにも3社以上の見積りをとり、しっかりと考えて依頼をしましょう。     以上がチョーキングについての内容になります。 今回の情報が何かの役にたてばうれしいです。   以上、運天がお送りいたしました。         福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
チョーキング

続きはこちら

2022年11月4日 更新!
塗装工事で失敗しない見分け方 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、塗装工事で失敗しない見分け方についてご説明させて頂きます。   どうしても高額になってしまう塗装工事、お金を払うなら後悔のない工事にしたいですよね 今回は後悔の内容を「保証」「金額」「対応」「工事内容」に分けて、失敗しないために気をつけた方が良い内容を紹介します。         訪問販売         ある日いきなり家を訪ねてきて、「すぐにでも塗装しないと大変なことになります!」と不安を煽り、契約を求めてくる訪問販売の業者は気をつけてください。 訪問販売は昔から多く、その分悪徳業者も利用しやすい手法でもあります。 訪問販売の悪徳業者を利用してしまった方の多くは「最初で断ることが出来なかった」ことで話を相手のペースにされ、不安を煽られて高額な契約をしてしまうというケースになります。 少なくとも塗装工事で「今すぐしないと倒壊してしまう」ということは起きないので、そういう言い回しをした場合は大抵が悪徳業者と考えて良いと思います。 もし、不安を感じた場合はお近くの塗装業者さんに確認しましょう。   訪問業者でそのまま契約をすると相場より高くなってしまうことが多いので訪問販売での契約を避けることで後悔の内容の1つの「金額」を減らせます。       一式しかない見積書 次に気を付ける内容は見積書です。 見積書とは「必要な作業」、「範囲」、「お値段」をお客様と共有するための書類です。 その内の「範囲」を一式とまとめている場合、後悔をしてしまうようなことが起きてしまうかもしれません。 その2つを説明させていただきます。   追加工事になる可能性が高くなる まず、なぜ範囲を一式とまとめているのか、考えられる内容としては調査で手を抜いた可能性があります。 調査で手を抜くと外壁や防水、コーキングの劣化状態の見落としや、塗り面積の不足などがあとから判明して追加料金を求められる可能性が高くなります。   工事トラブルが起きやすい 一式の表示が多い業者には塗装工事の知識が少なかったり、塗装作業が雑な業者なことが多いです。 どちらだったとしても不適切工事や手抜き工事をされる可能性があるので気にかけた方がいいです。   見積書を気にすることで後悔の内容の「金額」と「工事内容」の2つを減らせます。       大幅な値引きをして契約を煽る業者 300万円を200万円に値引きします!など言われるとかなりお得に感じるかと思われますが、相場の値段から見るとそうでもありません。 まず相場を知るためにも相見積もりを2社以上とって確認するのが良いでしょう。   相場を知ることで「金額」で後悔することを減らせます。       店舗がなく、事務所しかない業者 店舗というのはお客様が来店できるショールームのことです。 見て・触って・決める事ができるショールームがあることで、お客様の理想に1番近づけることが出来ます。 万が一、塗装に不満があった場合ショールームのような来客が出来る店舗がないと不安があるかと思われます。 事務所しかなく電話のみの対応よりも直接訪ねることができて、詳しくお話の出来るショールームがあることで何かあったときも安心できます。   ショールームのある店舗を選ぶことで後悔の内容の1つの「対応」が減らせます。     格安業者 気を付けてほしいのは格安業者に関してです。 確かに安く済むのであればそれが一番かもしれませんが、その安さの度が過ぎると最低限の塗装工事も行えない可能性があります。 塗装工事で最低限必要な内容は簡単に説明すると3つあり ⑴必要最低限かかる工程 ⑵必要最低限かかる塗料 ⑶必要最低限かかる日数 この3つをクリアするにはどうしても一定以上の金額が必要になります。 余りに値段が安い場合に起きる可能性があることとして ⑴工程を無視した手抜き作業 ⑵水などで希釈して機能性を失った塗料の使用 ⑶日数(工期)を減らすために作業を省略 があります。このような悪徳業者には保証がないので、再塗装のために更にお金が必要になったり、連絡が取れなく対応されなかったりする場合もあるので、そうならないためにも格安業者は気を付けた方が良いでしょう。   格安業者を気をつけることで後悔の内容の「保証」「金額」「対応」の3つが減らせます。       個人営業の業者 個人事業主の廃業率は約80%です。 いい腕を持った職人と有力経営者とは全くリンクしません。 いくらいい腕を持っていても、個人店で廃業される方は少なくはないと思います。 個人店で【10年保証】などとよく目にしますが、10年間経営をするのは極めて困難なものです。 保証期間中のトラブルに連絡したらお店がなくなっていた、ということもあり得ます。 一概には言えませんが、会社も見極めて施工を行う事が、長期安心できる秘訣です。   依頼する業者が続くかを気を付けると後悔の内容の「保証」が減らせます。       以上の6点を気を付けるとより後悔の少ない塗装が出来るかと思われます。   以上、運天がお送りいたしました。       福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること

続きはこちら

2022年11月3日 更新!
屋根材の種類とそれぞれに合う下塗り塗料 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、屋根材の種類とそれぞれに合う下塗り塗料についてご説明させて頂きます。 雨や風、紫外線から家を守ってくれている屋根にも様々な種類があります。 外壁塗装と同じように屋根塗装でも使われる下塗り塗料は種類ごとに変わります。 お客様のご自宅の屋根がどの種類なのかを知るために屋根についてご説明させていただきました。 今回はそのまとめと実際にそれぞれにどの種類の下塗り塗料を使用するのかを紹介していきます。     目次 スレート瓦 セメント瓦 モニエル瓦 金属瓦 陶器瓦       スレート瓦         特徴 価格の高い「天然スレート」と価格の安い「化粧スレート」の2種類があり、別名で「コロニアル」や「カラーベスト」と呼ばれています。 価格が安く軽量で建物への負担も少なく、取り扱っている業者も多い屋根材ですが、ひび割れがしやすいので塗装による保護と、定期的なメンテナンスが必要となります。   使用される下塗り塗料 シーラー   屋根材について記載された記事 「屋根材の種類①スレート瓦(コロニアル) 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」       セメント瓦       特徴 セメントと川砂を重量比1:2~1:3で配合したモルタルを成形したもので瓦と同じように屋根に並べて使用します。 頑丈で耐用年数が長いですが屋根材には防水性がないので塗装をして塗膜による防水性を与える必要があります。 劣化すると割れやすいので定期的なメンテナンスが必要となります。   使用される下塗り塗料 シーラー   屋根材に関して記載された記事 「屋根材の種類②セメント瓦 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」       モニエル瓦       特徴 セメント瓦と似ていますがスラリー層という色をつけるためにセメントでできた着色剤が施されているのが特徴です。 防水性、断熱性が高く、更に遮熱性、防音性にも優れていますが屋根材の重量が重く、耐震性には難があります。 また再塗装の際はスラリー層をしっかりと落とさないと後から塗る塗料が定着しないので屋根材について知識のある業者に依頼することが重要となります。   使用される下塗り塗料 プライマー   屋根材について記載された記事 「屋根材の種類③モニエル瓦 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」       金属屋根       特徴 ガルバリウム鋼板やトタンなど様々な種類があり、どれも重量は軽いので家屋への負担が少なく、継ぎ目や隙間も少ないので防水性が高い屋根材ですが、他の屋根材に比べて薄いので雨音などが響いたり、金属なので傷がつくとそこから錆が発生して劣化が進んでしまうのでメンテナンスには注意が必要となります。   使用される下塗り塗料 プライマー   屋根材に関して記載された記事 「屋根材の種類④金属屋根 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」       陶器瓦       特徴 粘土を瓦形に成型したものに釉薬(ゆうやく)をかけて、窯の中に入れて高温で焼き上げた瓦のことを陶器瓦といい、釉薬をかけるので釉薬瓦とも呼ばれています。 他にも日本瓦、和瓦など様々な呼ばれ方をしています。 J形、F形、S形と様々な形があります。 陶器瓦は耐候性や耐水性、耐久性に優れ、表面に釉薬を使っているため撥水性があり、塗装などの定期的なメンテナンスは不要です。 陶器なので重量があり、価格が高くなるのが難点です。   使用される下塗り塗料 塗装の必要がないのでなし   屋根材に関して記載された記事 「屋根材の種類⑤陶器瓦 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント」       以上が屋根材のまとめとそれぞれに合った下塗り塗料となります。 下塗り塗料は種類のみの紹介で商品名は別にあるので、気になった場合は業者へ下塗り塗料の種類など確認すると良いでしょう。 今回の記事がお客様のご自宅の屋根の種類を確認する際の判断材料になれば嬉しいです。     以上、運天がお送りいたしました。     福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
屋根材まとめ

続きはこちら

2022年11月2日 更新!
屋根材の種類⑤陶器瓦 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、屋根材の種類についてご説明させて頂きます。 雨や風、紫外線から家を守ってくれている屋根にも様々な種類があります。 外壁塗装と同じように屋根塗装でも使われる下塗り塗料は種類ごとに変わります。 お客様のご自宅の屋根がどの種類なのかを知るために今回からは屋根についてご説明させていただきます。 今回はその屋根の中から陶器瓦についてご説明させていただきます。     陶器瓦とは 陶器瓦は、粘土瓦の一種です。粘土を瓦形に成型したものに釉薬(ゆうやく)をかけて、窯の中に入れて高温で焼き上げた瓦のことを陶器瓦といいます。因みに陶器瓦は、釉薬をかけるので釉薬瓦とも呼ばれています。 他にも日本瓦、和瓦など様々な呼ばれ方をしています。     陶器瓦の形の種類 陶器瓦は形が複数ありますのでその中で代表的な3種類の紹介も今回させていただきます。   和形(J形)   皆さんがイメージされる瓦の形が、和形です。Japanの頭文字からJ形と書かれていることもあります。 純和風住宅には、欠かせない陶器瓦の形状で、日本では古くから多くの人から愛されている瓦の形です。   平板形(F形)   和形にある波形をスッキリとなくし、平面にした瓦を平板形といいます。F形のFは、英語のFLATを意味し、その和訳は平らや平坦になります。 以前は、その数は少なかったのですが、最近ではモダンな和風住宅によく似合うと、多くの人がこの形を選ばれています。   スパニッシュ形(S形)   S形のSはスパニッシュに由来します。以前のスパニッシュ形は、山と谷が別々の瓦で構成されていましたが、今では、山と谷が一体となった一枚の瓦になっている形が主流です。 スパニッシュ形は、山と谷がテーパ状になっているので、その外観はJ形とは異なり、地中海建築のような洋風屋根になります。   以上が陶器瓦の主な種類となります。 続いて陶器瓦のメリットを確認してみましょう。     陶器瓦のメリット 寿命が長い 陶器瓦は耐候性や耐水性、耐久性に優れ、その寿命は50年以上で半永久的とも言われます。 強い衝撃がなければ破損、変形などもしないため、建て替えるまで一度も屋根の葺き替えをしない家も存在します。 寿命が長いことで家をメンテナンスするコストが抑えられます。   メンテナンスが簡単 表面に釉薬を使っているため撥水性があり、塗装などの定期的なメンテナンスは不要です。 見た目も陶器特有のツヤが長持ちし、美しい状態を長く保つことができます。 また、瓦が割れたりヒビが入った場合は、部分的に交換が可能です。メンテナンスが簡単なのは、手間やコスト面で優れています。   色やツヤのバリエーションが豊富 釉薬によって様々な色やツヤを表現することができ、50色以上を表現している瓦製造会社もあります。 建物のに合わせて色を選べるので、イメージ通りの外観を実現することができます。   以上が陶器瓦のメリットとなります。 よく知るためにはメリットだけではなく、デメリットも知りたいですよね! 次はデメリットを確認してみましょう。     陶器瓦のデメリット 重量がある 屋根材の中でもほかの屋根材に比べ重量があり、耐震性が低くなる傾向にあります。 この重量が耐震性に関わってしまいます。 瓦屋根を使用している建物であれば、その重量は計算されているため耐震性に問題はありませんが、スレートなどの軽量な屋根材から瓦屋根に変更する場合は耐震性を確認する必要があります。   コストが高い ほかの屋根材に比べ、屋根材1枚の金額が高いということと、屋根全体を工事するとなると一枚一枚手作業で取り外し・取り付けを行いますので職人の手間代がかかります。 さらに近年、熟練した職人の不足もありもしもの時に工事を依頼できる屋根屋さんが少ないといったことも挙げられます。     以上が陶器瓦のメリット・デメリットとなります。 陶器瓦はお値段が張る分メンテナンスが簡単で塗装も不要となるので長期的にみるとお勧めな屋根材となります。   今回の記事でそれぞれの屋根材の紹介は終了です。お客様のご自宅の屋根の種類がどれなのかの判断材料になれば嬉しいです。 次回は今まで紹介した屋根材のまとめとそれぞれに使われる下塗り塗料についてご説明させていただきます。   以上、運天がお送りいたしました。     福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
陶器瓦J形

続きはこちら

2022年11月1日 更新!
屋根材の種類④金属屋根 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、屋根材の種類についてご説明させて頂きます。 雨や風、紫外線から家を守ってくれている屋根にも様々な種類があります。 外壁塗装と同じように屋根塗装でも使われる下塗り塗料は種類ごとに変わります。 お客様のご自宅の屋根がどの種類なのかを知るために今回からは屋根についてご説明させていただきます。 今回はその屋根の中から金属屋根についてご説明させていただきます。     金属屋根とは       まさに読んで字のごとく、金属製の屋根のことです。 ですが、金属屋根といってもトタン、ガルバリウム鋼板、銅板、ステンレス、フッ素鋼板などの種類があります。 代表的な金属屋根素材といえばガルバリウム鋼板の屋根材またはトタンの屋根材でしょうか。  現在では新築や葺き替えなどのリフォーム時には多くの場合で金属屋根を使用しています。耐食性や耐熱性、耐用年数に優れたガルバリウム鋼板を使用していることが多いです。築年数が古いお住いや倉庫などではトタンが使用されているお住いも見受けられます。 トタンは、古い建物や倉庫によく使用されてきましたが、錆びが出やすいというデメリットがありました。 ガルバリウム鋼板は、耐久性が高く、軽量で地震にも強い金属屋根です。金属屋根の中でも錆びにくい屋根材です。銅板屋根は、神社、仏閣などで使用されている屋根材で、古来より一般住宅での耐久性の高い屋根材として使われてきました。柔軟性があって加工しやすく、緑青の美しい錆びが見られます。     金属屋根のメリット   軽いので建物への負担が少ない 「金属」というと重いイメージがある方も多いかと思われますが、金属屋根は瓦屋根と比べて1/10程度の重さになる種類の屋根材があります。メーカーにもよりますが屋根材が軽くなれば屋根自体が軽くなるため、災害時の家屋倒壊の危険が少なくなります。   加工が容易なので屋根の形状に合わせやすい 瓦屋根で使用される陶器瓦などは一度形を作ったら加工は容易にはできませんが、金属屋根で使用する屋根材の原料は金属ですので同じ色の大きい板の状態の金属板を現場に持っていき、現場で使用し加工する事で瓦屋根では加工できない形や隙間を自在に成型出来ます。これによって、ある程度、どんな屋根にも形を合わせる事ができます。   継ぎ目や隙間が少ない 継ぎ目が少ないという事は、雨水が入る隙間も少ないという事なので、必然的に防水性が高まります。   経年劣化が起こりにくい 近年の金属屋根で使用されている金属素材は厚みが増し表面の塗装も強固なものになり昔の金属屋根よりも経年劣化が起きにくく、環境にもよりますが、メンテナンス費用があまりかからなくなりました。     金属屋根のデメリット   瓦屋根からのリフォームの場合は屋根が薄くなる(雨音が目立つ) 元々瓦屋根の住宅を金属屋根にリフォームする場合は注意が必要です。それは屋根が薄くなるということです。屋根が薄くなるという事は例えば音や、強い雨が当たった衝撃などをお家の中に伝えやすいという事になります。 その場合は金属の屋根材の裏に断熱材が設置された商品を選ぶことにより音や熱の問題を解消する事をお勧めします。メーカー商品によっても変わるのですが、断熱材の厚みにより断熱効果も変わればリフォームにかかる費用も変わりますので様々なメーカーの様々な種類を確認し施工費用にどのくらい違いがあるかを確認しましょう。   耐用年数に限らずメンテナンスが必要(錆や傷などが原因の劣化があるため) 近年の金属屋根は鋼板が強固のものになり塗装も強くなったため経年劣化が起きにくいですが、一度錆びてしまうと錆びが徐々に広がってしまい、何も対策をしなければ最後には穴が空いてしまいます。金属屋根の場合は塗装などのタイミングが非常に重要になってきます。     以上が金属屋根のメリット・デメリットです。 金属屋根は金属系サイディングと同じく傷や錆に弱いので注意が必要な種類の屋根材となります。 傷や錆を発見した場合は劣化を防ぐためにもすぐに塗装による保護を行いましょう。   次回は陶器瓦についてご説明させていただきます。 以上、運天がお送りいたしました。     福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
金属屋根

続きはこちら

2022年10月31日 更新!
屋根材の種類③モニエル瓦 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
    こんにちは! 福岡市南区 外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイントの運天です。 今回は、屋根材の種類についてご説明させて頂きます。 雨や風、紫外線から家を守ってくれている屋根にも様々な種類があります。 外壁塗装と同じように屋根塗装でも使われる下塗り塗料は種類ごとに変わります。 お客様のご自宅の屋根がどの種類なのかを知るために今回からは屋根についてご説明させていただきます。 今回はその屋根の中からモニエル瓦についてご説明させていただきます。     モニエル瓦とは         モニエル瓦は、コンクリートを着色用のセメントで色付けをおこなったコンクリート瓦です。 瓦の表面に着色スラリー層と呼ばれる瓦に色をつけるためにセメントでできた着色剤が施されています。 また、モニエル瓦の製造過程では、発がん性があると言われるアスベスト(石綿)も一切使っておらず、陶器の瓦の様な焼成加工も不要なので、二酸化炭素の発生も最低限に抑えています。 この様な理由から、環境に優しい屋根材とも言われています。 また、セメント瓦と見た目が非常に似ているため、間違える方も多いです。 それぞれの見分け方は、コンクリートでできているモニエル瓦は、瓦の小口といわれる部分の切り口がギザギザになっているのが特徴です。 逆にセメント瓦は、小口の切り口部分がツルツルとした切り口になっています。 ご自宅の屋根がモニエル瓦なのかセメント瓦なのか一度確認してみるのもいいかもしれません     モニエル瓦のメリット   防水性と断熱性が高い 前述のようにモニエル瓦は特殊な塗装効果がされているため、強い雨や風にも耐える強度を持っています。 そのため、防水性や耐火性に非常に優れています。 遮熱性や防音性に優れている モニエル瓦は素材自体が頑丈に出来ているため、遮熱効果・防音性にも優れているため、雨音が気になりません。 デザイン性が高い モニエル瓦は和型や洋型などの様々なデザインがあり、多様性がある屋根材です。 また、着色スラリー利用しているため他の瓦よりも豊富な色があります。 モニエル瓦のデメリット   重量があり耐震性が低い モニエル瓦は主成分がコンクリートのため重い屋根材です。 金属屋根の重さは1㎡あたり約5㎏と言われれいますが、モニエル瓦は1㎡あたり約43㎏と、約8倍もの重さがあります。 そのため耐震性が低いという特徴があります。   メンテナンスに注意が必要 モニエル瓦は着色スラリーを利用しているため、他の瓦と違ってスラリー層と呼ばれる層ができています。 瓦が劣化して再度塗装する際は、このスラリー層を綺麗に取り除かなければならないため、高圧洗浄でしっかりと除去する必要があります。 仮に除去できていないまま塗装してしまうと、1~2年で塗膜がはする恐れがあります。 また、モニエル瓦本体そのものには防水性がないため、塗装のコーティングがはがれた状態が続くと水が染み込むことがあります。   以上がモニエル瓦のメリット・デメリットとなります。 モニエル瓦のデメリットのスリラー層に関しては塗装後も保証がされていて、定期的にメンテナンスをしてくれる業者に依頼することで解消できます。 福岡ペイントでは塗装後の保証期間中は1年に1回の定期点検があるので屋根の塗膜が剥がれていないかなどの確認もできますのでお客様もご安心できるかと思われます。   次回は金属屋根についてご説明させていただきます。   以上、運天がお送りいたしました。     福岡ペイントでは建物診断・お見積り無料で行わせていただいています。 お値段を把握するための参考程度でも大丈夫ですので、お気軽に福岡ペイントショールームへ御電話・御来店をよろしくお願いいたします。 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 福岡市南区・城南区で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 城南区 南区 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム 福岡ペイントまでご相談ください★☆ 👉お問い合わせはコチラから 👉ショールームご来店予約はコチラから 👉外壁塗装・屋根塗装のメニューはコチラから 工事累計1,000棟以上の施工事例の概算価格を公開中! 👉施工事例はコチラから   👉お客様の声はコチラから 👉会社案内はコチラから 福岡市南区 城南区 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント 福岡ペイント野間大池ショールーム お客様専用ダイヤル:0120-248-228 福岡ペイントフリーダイヤル 外壁塗装ショールーム野間大池店 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15 マクドナルド野間大池店向かい 駐車場:3台完備 定休日:火曜日 営業時間10:00~19:00(入店) コロナ対策!ご予約優先制 コロナウイルス感染拡大防止で、ご予約優先制とさせていただきます。 (注※ご来店時はマスク着用を宜しくお願い致します) 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。 ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細 〇スタッフのマスクを着用すること 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること
モニエル瓦

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。