塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2024年7月20日 更新!
雨漏りの応急処置方法
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 雨漏りの応急処置方法について今回は書きたいと思います。   目次 ■雨漏りの初期症状 ■雨漏りの応急処置方法     雨漏りの初期症状 雨漏りとは建物の外部から雨水などが、 建物内に入ってしまうことで、建物を傷めてしまう原因になります。   ~雨漏りの初期症状~ 天井編 ・天井のクロスが剥がれている ・天井のクロスにカビの発生 ・天井から水が落ちてくる ・天井の照明器具に水が溜まっている   壁編 ・壁の中から水が落ちる ・壁の中からカビの臭いがする ・外壁にシミができている ・外壁のコーキングが劣化している ・窓付近が水で塗れている 。窓の冊子にサビがある   屋根編 ・屋根にサビやコケがある ・屋根にひび割れがある ・屋根の漆喰が剥がれている     上記のような症状が見られたら、 雨漏りの初期症状と言えるでしょう‼‼       雨漏りの応急処置方法 雨漏りが発生してしまった場合、 あわてない為にも応急処置方法を知っておきましょう‼‼   ~雨漏りの応急処置方法~ 1.まずは床が濡れないようにバケツを用意‼‼ 雨漏りで水が垂れてきている場合は、 床が濡れてしまいますので応急処置をしましょう。 【用意するもの】 ・バケツ ・レジャーシート ・タオルや新聞   2.窓枠や壁などはこまめに水拭きを‼‼ 壁や窓枠からも水が染み出てくることがあります。 こまめにふき取ることは重要です。 壁紙が剝がれたり、カビが生えてしまいます。     ■注意する事‼‼ 雨漏りを止めるために屋根に上ることはやめましょう‼‼ とても危険です‼‼ 「すぐに雨漏りを止めたい」「雨漏りが起きている場所を確認したい」 そういった気持ちがあるかもしれませんが、 屋根はとても滑る安くなっていますので、 業者の方にお願いしましょう‼‼       お気軽にご相談ください(^^♪     福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから      

続きはこちら

2024年7月19日 更新!
外壁塗装 鉄部の塗装
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装 鉄部の塗装について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装 鉄部とは? ■鉄部の塗装について     外壁塗装 鉄部とは? 外壁塗装の項目の中で、「鉄部」があるのはご存じでしょうか? 建物にはいろいろな部材がありますが、 その中には、鉄を使用するものもあります。   例えば…外壁材だと ・モルタル ・セメント   他の部材では、 ・木材 ・ケイ酸カルシウム 等も使用されています・   塗装工事では塗装が必要な鉄部材を、 「鉄部」と呼んでいます。     ~鉄部材の種類~ 建物にある鉄部材 ・土台水切り ・見切り部材 ・笠木 ・棟板金、屋根板金 ・雪止め ・窓水切り ・フェンス ・門扉 ・霧除け ・ポーチ柱 ・ポスト ・雨戸、戸袋 ・シャッター ・鉄階段 ・配管  があります。     鉄部の塗装について   鉄部の塗装時期は5~10年と言われています。 トタンやスチールなどは、 摩擦すると水や空気に触れてサビてしまいます。 色褪せやチョーキング現象などが起きてきたら、 塗装が必要なサインです‼‼   錆を防ぐためにも、 ある程度の年数がたったら保護のためにも塗装をご検討しましょう。       お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年7月18日 更新!
窓の周りのコーキングについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 窓の周りのコーキングについて今回は書きたいと思います。     目次 ■窓の周りのコーキングは大事? ■窓の周りのコーキング劣化すると…       窓の周りのコーキングは大事? 窓や玄関なども開口部には、 水の侵入を防ぐためにも、コーキングが打たれています。   ~コーキングの役割~ ・水の侵入を防ぐ 建物には小さな隙間があります。 その隙間から雨水などの水が浸入してきますので、 それを防ぐための役割をしています。   ・気密性を高める 気密性とは、密閉性を示す性能のことです。 コーキングをすることによって、隙間を防ぎ、 空気の流通を抑えています。   ・外壁材の損傷を防ぐ サイディングやALCなどのボード型の外壁材なら、 お互いの干渉を防ぐために目地を設け、 そこにコーキングを設置しています。     窓の周りのコーキングが劣化すると…   窓の周りのコーキングが劣化すると… 防水性が低下して雨漏りのリスクがあります。   外壁材の下には防水紙が貼ってありますので、 すぐに雨漏りが発生するとは限りませんが、 なるべく放置しないことが大事です。   窓はもともとから雨漏りをしやすい構造になっていますので、 コーキングの劣化が雨漏りを引き起こす原因になります。       お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから  

続きはこちら

2024年7月17日 更新!
モルタル外壁の外壁塗装のタイミング
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 モルタル外壁の外壁塗装のタイミングについて、 今回は書きたいと思います。     目次 ■モルタル外壁とは? ■モルタル外壁の外壁塗装のタイミング     モルタル外壁とは? モルタルとは、 ・セメント ・水 ・砂 を混ぜ合わせて作り上げる湿式工法の建て材です。 外壁~土間、様々な所で使用されています。     モルタル外壁とは、 ・下地材 ・アスファルト ・ラス網 を下地にモルタルで仕上げる外壁材です。   モルタル外壁は意匠性の高い模様を施す仕上げがされています。   ~代表的な仕上げ方法~ ・スタッコ ・リシン ・吹き付けタイル     モルタル外壁の外壁塗装のタイミング モルタル外壁に劣化症状がみられる場合は、 外壁塗装のタイミングです。   ~モルタル外壁の劣化症状~ ■色褪せ 紫外線に触れることで塗膜の樹脂が破壊されて、 色が褪せてきます。 塗装が劣化いているサインです。   ■汚れやコケ、藻の付着 大気中の汚染ガスや排気ガスなどが外壁につくと、 汚れやコケ、藻の発生につながります。   ■チョーキング現象 外壁を触ると手に白い粉のようなものが付いた場合は、 チョーキング現象と呼ばれ、劣化のサインです。   ■クラック(ひび割れ) モルタル外壁は硬質の為、 ひび割れが起きやすい外壁材と言われています。 ひび割れは、隙間から雨水が浸入し建物全体に影響を及ぼします。 緊急性が高いといえます。     お気軽にご相談ください(^^♪         福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年7月16日 更新!
陸屋根について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 陸屋根について今回は書きたいと思います。     目次 ■陸屋根とは? ■陸屋根って雨漏りしやすいの?     陸屋根とは? 屋根形状の名称で、 屋根が「水平」または「ほとんど傾斜のない」屋根のことをいいます。   一般的に、鉄筋コンクリートに用いられ屋上の利用が可能です。 屋上にバルコニーにしている場合は、 陸屋根のお家が多いです。     陸屋根って雨漏りしやすいの? 陸屋根は… 雨漏りしやすい屋根形状と言えるでしょう。   陸屋根はほかの屋根に比べて、 傾斜がなくフラットな状態なので雨水が下に流れず、 屋根上にたまったままになってしまいます。   また陸屋根は、表面を「ストレート」「瓦」などの屋根材で覆われておらず、 防水層のみで雨水を侵入を防いでいます。   この防水層も経年劣化により、 だんだんと防水機能が失われてきます。 なので陸屋根は雨漏りしやすい屋根形状になります。     ~陸屋根が雨漏りしやすい原因~ ■防水層の破損や劣化 防水層が破損や劣化することにより、 屋根としての機能が果たせなくなり、 雨漏りの原因につながります。   ■パラペットの破損や劣化 パラペットとは、屋上やバルコニー部分にある低い壁のことを言います。 そこが劣化し、破損した隙間から雨水が浸入し雨漏りの原因になります。   ■排水溝の詰まり 陸屋根には雨を排出するための排水溝が設置されています。 そこにゴミや落ち葉などが飛んできて、 上手く排出できずに雨水が溜まった状態が続きます。 そこから劣化が始まり、雨漏りの原因になります。     陸屋根の場合、防水工事がおすすめです。 すでに新築時、塗り替え時から10年以上経過している場合には、 メンテナンスが必要です‼‼   お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから        

続きはこちら

2024年7月15日 更新!
外壁塗装を20年しないと…?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装を20年しないとどうなるのかについて、 今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装を20年しないと…? ■外壁塗装を20年もしていないと起こる影響     外壁塗装を20年しないと…?   新築時、塗り替え時から一般的には、10~15年経過すると 外壁塗装のタイミングと言われています。   「別にまだ汚れていないししなくてもいいわ」 「外壁よりも室内のリフォームを新しくしたいわ」 と、外壁のメンテナンスは後回しにされる方が多くいます。 気づけば20年以上たっているという方も多くいらっしゃいます。   しかし、外壁は雨風や紫外線の影響などで、 時間とともに少しづつ劣化が進行していきます。   20年も経過してからふたを開けてみると、 劣化が思ったより進行していて、 取り返しのつかないことになる可能性もあります。 費用も高くなってしまう可能性があります。   定期的なメンテナンスはとても重要なことなのです‼‼       外壁塗装を20年もしていないとおこる影響   20年もの間外壁塗装を行っていない場合、 どのような影響が出るのでしょう…?   ~外壁塗装を20年していないとおこる影響~   ■外壁の劣化の進行 外壁は常に雨風や紫外線にさらされています。 そのためどんどん劣化が進行していきます。 塗膜が劣化することで、外壁まで劣化し建物自体に影響を及ぼします。   ■外壁の防水性の低下 塗膜には防水機能が備わっており、 時間がたつことで塗膜の防水性が少しづつ失われていきます。 そいて雨漏りの原因になってしまいます。   ■美観性が失われる 経年劣化した家は、 色褪せやカビや藻の付着により古びた外観に見えてしまいます。 お家は資産の為、資産価値も下がってしまう可能性があります。     このようなことにならないためにも、 定期的なメンテナンスを行いましょう‼‼     お気軽にご相談ください(^^♪     福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年7月14日 更新!
外壁の雨だれの原因
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁の雨だれの原因について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁の雨だれの原因 ■外壁についた雨だれの落し方は?     外壁の雨だれの原因 新築時はあんなにきれいだった外壁も、 雨だれによって美観を損ねてしまいます。   ■外壁に雨だれができる原因? 外壁に雨だれができる原因は、 新築時や塗り替え時などは外壁に撥水性があるため、 外壁に付着したホコリ、排気ガス、などを雨で洗い流すことができたのですが、 経年劣化によりその撥水性もだんだん弱くなってきます。 撥水しないことで汚れが洗い流されずに、 雨だれの原因になっています。     外壁についた雨だれの落し方は? 雨だれを発見した場合、綺麗にするにはどうしたらいいの? と思いますよね。   ■外壁についた雨だれの落し方   1.中性洗剤でこすり洗い 一番簡単な方法と言えるでしょう。 スポンジ等のやわらかいものでこすり洗いしましょう。   2.外壁専用洗剤で洗う 1で落ちなかった場合には、 ホームセンターなどで売っている洗剤を使用してみましょう。   3.高圧洗浄で落とす なかなか洗剤を使用しても落ちない場合には、 ご自宅にあれば高圧洗浄を使用して落してみましょう。   4.外壁専門業者に依頼する 1.2.3.どれを試しても落ちない場合は、 汚れがひどく落ちにくくなっている状態ですので、 外壁専門業者に見てもらいましょう。     お気軽にご相談ください(^^♪     福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年7月13日 更新!
外壁塗装 紫外線に強い塗料
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装 紫外線に強い塗料について、 今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装 紫外線に強い塗料とは? ■紫外線に強い色あせしにくい色とは?     外壁塗装 紫外線に強い塗料とは? 外壁塗装の1番の敵である紫外線‼ 紫外線対策を怠ってしまえば外壁の劣化が早まります。   ~外壁塗装 紫外線に強い塗料とは?~ 紫外線に強い塗料としては、 ラジカル制御型塗料がおすすめです‼   この塗料は、ほかの塗料と比較して紫外線に強い塗料です。 「外壁の劣化を防ぎたい‼」 そのためにも紫外線への強さを最重視したいという方には、 ラジカル制御型塗料がおすすめです。       紫外線に強い色あせしにくい塗料とは? 紫外線に強い、色あせしにくい色というのはあります‼   ■色あせしにくい色ランキング‼ 1位:ホワイト 白は光を吸収しにくい性質を持っています。 そのため紫外線のダメージを受けにくいです。       2位:ブラック ブラックはひりを吸収しやすそうで、 色あせしやすそうと思われる方もいらっしゃるかと思います。   しかし、ブラックの顔料は「カーボンブラック」と呼ばれ、 色の原子の結びつきが光によって分解されにくいのです。 そのため紫外線により色あせはしにくい色です。     3位:ブルー 青は光を発射しやすい色と言われています。 そのため紫外線の影響を受けにくくなっています。     外壁塗装をする際には、 紫外線に強い塗料がおすすめです。     お気軽にご相談ください(^^♪     福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから  

続きはこちら

2024年7月12日 更新!
外壁塗装と紫外線の関係
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装と紫外線の関係について今回は書きたいと思います。   目次 ■外壁塗装と紫外線の関係 ■外壁塗装の紫外線による劣化症状     外壁塗装と紫外線の関係 外壁塗装は、建物の1番外側で盾のように守ってくれています。 さまざまな刺激から建物を守りますが、 中でも大きな影響を与えるのが『紫外線』です。   紫外線は地球を暖めてくれる効果など、 私たちが生きていくために絶対に必要な存在です。   しかし外壁塗装は、日々紫外線によって影響を受けているのです。     外壁塗装の紫外線による劣化症状 外壁塗装は紫外線の影響が、年々現れててきます。 その影響の代表的なものを紹介します。   ■外壁塗装の紫外線による代表的な劣化症状   色褪せ 紫外線の影響で非常にわかりやすいのが色あせです。 塗膜の表面が壊れ、内部の色素に影響を与えます。 どんどん発色が変化していき色あせします。   樹脂としての影響 外壁塗装は樹脂でできています。 樹脂は紫外線の影響を受けやすく、 外壁塗料本体の性能にも影響を及ぼしていしまう可能性があります。 樹脂が劣化したときに生じるのが チョーキング現象と言われるものです。   建物に対する影響 紫外線によって塗膜の表面が破壊されると、 ひび割れなど外壁自体の劣化につながります。     紫外線は外壁塗装に最も影響を及ぼします。 なるべく紫外線に強い塗料をおすすめします。   お気軽にご相談ください(^^♪         福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年7月11日 更新!
外壁のメンテナンス時期
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁のメンテナンス時期について、今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁のメンテナンス時期 ■外壁のメンテンスは必要?     外壁のメンテナンス時期 外壁のメンテナンスはいつしたらいいの?と 疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。   ■こんな症状が出たら外壁のメンテナンス時期‼‼ 大きく分けるとこの4つがみられる場合はメンテナンス時期‼‼   1.色あせ 太陽光や雨風が原因で、少しづつ塗膜が剥がれ色あせが目立ってきます。 経年劣化によって起こる症状ですのでメンテンナンス時期です。   2.コケや藻の発生 コケや藻の発生がみられる場合は防水機能が失われている可能性があります。   3.チョーキング現象 外壁の中に含まれている顔料が、紫外線や熱、雨風によって、 チョークの粉のようになってきます。   4.クラック(ひび割れ) ひび割れが発生しているとそこから雨水が浸入し、 建物内部に入り込み腐食させてします可能性があります。 ひび割れの症状が起きた場合は緊急性が高い状態ですので、 メンテナンス時期です。     外壁のメンテナンスは必要? 外壁のメンテナンス目安はは10~15年といわれています。 メンテンナンスをしないと、 建物全体に悪い影響を及ぼす可能性があります。 メンテンナンスは必要です‼‼   ■外壁でメンテナンスフリー素材はあるの? 残念ながら、現代ではメンテナンスフリーな外壁材は存在しません。 しかしなるべくメンテナンス性を高めることで、 より長く良い状態の外壁を保つことができます。     お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2024年7月8日 更新!
屋根の傷みについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 屋根の傷みについて今回は書きたいと思います。   目次 ■屋根の傷みについて ■屋根の劣化       屋根の傷みについて 屋根は普段上らない限り、あまり見る場所ではない為、 劣化に気づかないことも多い場所です。 新築から10~15年経過していると、 様々な個所が傷み、 確実に劣化は進行しています。   ・ストレート瓦 ・ガルバリウム銅板 ・セメント瓦 は、10~15年で塗り替えが必要になります。         屋根の劣化 屋根材によっても傷み具合はかわってきますが、 ストレート屋根やガルバリウム銅板の屋根で見られる、 代表的な傷み・劣化症状をご紹介します。   ~屋根の代表的な傷み・劣化症状~ コケやカビの発生 築10年以上経過している家の屋根は、 コケやカビ、藻などが発生していることが多いです。 特に日当たりのよい面の屋根を中心に、 発生していることが多いです。   コケや藻の発生自体にはそれほどの問題はありませんが、 それらが発生している場所には、 雨水を吸収し紫外線を受けることによって、 屋根の反り返りの原因になってしまいます。   錆(サビ)の発生 ガルバリウム銅板やトタンなど金属系の屋根の場合、 塗装がはがれ劣化が進むと、サビてくることがあります。   サビの放置は、屋根材に穴が開く可能性があります。 錆の発生は劣化の進行具合が高いため、 早急に対応してもらいましょう。   屋根材の割れ ストレート屋根で多い劣化症状の1つがひび割れです。 劣化が進んだストレート屋根はもろく、 少しの力でも割れてしまいます。       お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから  

続きはこちら

2024年7月7日 更新!
シーリングの劣化を放置すると…
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 シーリングの劣化を放置するとどうなるのかについて、 今回は書きたいと思います。     目次 ■シーリングの劣化を放置すると… ■シーリングが劣化する原因     シーリングの劣化を放置すると…   ■シーリングとは? シーリングとは、サイディングの繋ぎ目の目地部分を、 埋めるために使用されている材料のことです。 コーキングとも呼ばれています。     シーリングは温度や湿度の変化に対応し、 建物の動きに追従するような弾力性を持った材料ですが、 ずっと防水機能が続くわけではありません。   痩せたシーリングをそのままに放置してしまうと、 劣化が進行しひび割れが発生し隙間ができてしまうことで、 雨水が浸入してしまう原因になります。     シーリングが劣化症状 シーリングの劣化症状には、 ・痩せ ・変形 ・軟化 ・変色 ・ひび割れ ・破損 ・剥離 ・破断 等の劣化症状があります。       シーリングが劣化する原因 劣化の原因は様々ありますが、 ・直射日光を浴びたことが原因 ・雨風に晒された ・地震の際に建物んが揺れた際に力が加わった このようなことが原因で劣化は進行していきます。     シーリングが劣化したまま放置しておくと、 最悪の場合建物内部にも影響を与えてしまう恐れがあります。   ~シーリングの劣化を放置していると~ ・サイディングパネルの内部に雨水が浸入する ・雨水が浸入し建物内部にカビやサビが発生 ・雨水が浸入しパネルに反りが発生 ・雨水が浸入し建物が腐食する     早急に打ち替えを行いましょう‼     お気軽にご相談ください(^^♪         福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。