2024年4月13日 更新!
塗装前の下地調整について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 塗装前の下地調整について今回は書きたいと思います。 目次 ■塗装前の下地調整とは ■塗装前の下地調整の重要性 塗装前の下地調整について 下地調整とは、塗装前に塗装の仕上がりを綺麗にするため、 下地表面の凸凹、ひび割れ、傷などの隙間を埋めて、 滑らかにする塗材のことです。 塗る厚みによって ・セメント ・微弾性フィラー ・サーフェイサー などがあります。 塗装前の下地調整の重要性 外壁塗装のプロが下地調整を徹底する理由はなんでしょう? その答えは、 「塗装の仕上がりの美しさと耐久性が全く違うから」 です。 実は外壁塗装で1番大事なのは、下地調整です! 下地調整とは、旧塗膜の補修・洗浄・清掃作業のことを指します。 外壁塗装を綺麗にに仕上げるためには下地調整をしっかり行う必要があります。 ■下地調整がしっかり行われていないと… ●塗りたての時はピカピカできれいだったのに、 よく乾かすと色ムラが出てきた。 ●塗料が弾いてしまって上手く綺麗に塗れない 下地調整を怠るとたった2~3年で色褪せてしまったり、 剥がれてしまったりするといった不具合が起きてしまいます。 下地処理は重要な工程なのです! お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 
続きはこちら