塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2023年9月23日 更新!
フッ素塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 フッ素塗料について、今回は書きたいと思います。   目次 フッ素塗料とは? フッ素塗料の特徴 フッ素塗料のメリット フッ素塗料のデメリット   フッ素塗料とは? フッ素塗料とは、塗料の主成分が合成樹脂で、その樹脂に フッ素が含まれている塗料のことをいいます。 外壁塗料の主流である、ウレタン系塗料やシリコン系塗料より高価ですが、その分性能は優れているといわれるのが、 フッ素塗料です!   フッ素塗料特徴 耐久性 外壁としっかり密着する性質を持ち、外壁塗装の耐用年数が長いです。 フッ素塗料の耐久年数は12~15年ともいわれています。 耐熱性 フッ素塗料はシリコンより結合力が強く太陽光や紫外線に強いとされています。(「断熱性」とは異なります。) 親水性 水と密着する性質のことです。汚れが付着しても水が接着面に入り込んで、汚れが落ちやすいといった特徴があります。 防カビ性・防藻性 藻やカビが生えにくい性質です。 防水性 耐水性ともいい、水の侵入を防ぐ機能もあります。   【これらの高い機能を有するのがフッ素塗料です!!】     フッ素塗料メリット ●フッ素塗料の耐用年数は信用性が高い ●メンテナンス回数を減らすことができる ●高性能     フッ素塗料のデメリット ●価格がほかの塗料と比べて高い     まとめ フッ素塗料には、従来の塗料以上に、高い耐久性と長い耐用年数といった大きなメリットがあります。 しかし、効果が高い分価格は高価になります。 使用する際は、ほかの塗料と比べてどのくらいのメリットがあるのか、慎重に比較して選びましょう!       [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから      

続きはこちら

2023年9月22日 更新!
台風シーズンの外壁塗装について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 台風シーズンの外壁塗装について、今回は書きたいと思います。   目次 台風シーズン外壁塗装を依頼しても大丈夫? 台風シーズン前に外壁塗装を行うメリット 外壁塗装を行って台風に備えよう!   台風シーズン外壁塗装を依頼しても大丈夫? 台風シーズンの外壁塗装の依頼を避けるべきなのかというと、 答えは「そうでもない」とお答えします。 台風は天気予報などでも予測できる為、予定を調整すれば問題ありません。 しかし台風がもたらす外壁への影響や、トラブルなどの可能性があるため、台風前の外壁塗装をお勧めします。   台風シーズン前に外壁塗装を行うメリット 台風は水害、風害など様々な影響をもたらします。 台風前に対策を行うことで、 ●屋根の劣化を最小限に抑えることができる ●台風後もアフターフォローで対処してもらえる可能性もある。   外壁塗装を行って台風に備えよう 台風シーズンは強風や大雨によって外壁・屋根が損傷しやすく、雨漏りや屋根の修理など業者に依頼が集中するシーズンでもあります。 台風シーズンで被害を受け、業者を探そうと思っても、なかなか見つからず長い期間放置してしまう可能性もあり、腐食が進んでしまうというケースもあります。 計画的に外壁塗装などで対策して未然に被害を防ぐ ということがたいせつになってきます。 [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2023年9月21日 更新!
秋の外壁塗装について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 秋の外壁塗装について、今回は書きたいと思います。   目次 秋の外壁塗装が人気の理由 秋の外壁塗装メリット 秋の外壁塗装デメリット 秋の外壁塗装注意点     秋の外壁塗装人気の理由 外壁塗装工事は、気象条件を守れば年間通して施工可能ですが、 その中でも最も人気なのが 【春】と【秋】です! 春と秋は、天候の変動や湿度の変化が少なく外壁塗装工事を行うのに人気のシーズンとされています。     秋の外壁塗装メリット ●工事が天候に左右されにくく、職人が作業しやすい 秋は気候が比較的安定していることから、工事を中断する機会が少なく、スケジュール通りに作業を進めることができます。 ●窓を閉めていても過ごしやすい気候のため快適     秋の外壁塗装デメリット ●繁忙期の為予約が取りにくい可能性がある ●台風や秋雨前線の影響を受ける可能性もある 特に9~10月は台風が発生しやすく、台風が来てしまうと作業を中断しなくてはなりません。     秋の外壁塗装の注意点 秋は外壁塗装の繁忙期となるため、早めの予約を取ることをお勧めします。 そして、9~10月は台風の影響により、工期が遅れてしまうこともあるので、余裕を持ったスケジュールを組むと良いでしょう。   まとめ 秋の外壁塗装は、業者側・施主様双方にメリットが多い季節ですので、外壁塗装に合っている季節と言えるでしょう。 しかし外壁塗装工事は一定の条件さえクリアできれば年中可能なため、ご自身のご希望やニーズに合わせて季節を選ぶと良いでしょう。       [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから        

続きはこちら

2023年9月20日 更新!
屋根の雨漏りについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 屋根の雨漏りについて、今回は書きたいと思います。   目次 屋根の雨漏りの原因 屋根の雨漏り対処法 屋根の雨漏り事前に防ぐ方法   屋根の雨漏りの原因 屋根が劣化している 屋根は常に外気にさらされているため、紫外線、風雪によってダメージを受けた屋根はだんだんと経年劣化・腐食していきます。 屋根に穴が開いた 強風でとんできたものが当たったり、屋根自身が風や雪によって、ダメージを受けたりします。 それによって穴が開き 屋根の雨漏りの原因につながります。   屋根の雨漏り対処法 屋根の雨漏りがおこったら以下の3つの対処法があります。 1.雨漏り修理業者に工事を依頼する 2.雨漏りの落下地点にバケツを置く 3.屋根をブルーシートで覆う ブルーシートの設置は一時的な処置であり安全性が確保しづらい方法ではあります。 屋根に上るのは危険で転落しやすく、上の2つで対処できない場合のみに行ってください。   屋根の雨漏り事前に防ぐ方法 ●定期的なメンテナンスをする ●屋根のリフォームをする ●屋根工事は優良業者に依頼する   まとめ 屋根の雨漏りは劣化や破損、施工不良などが多いです。 屋根の雨漏り修理は、業者の技術力で決まるといっても過言ではありません。 屋根の雨漏りが頻繁に発生する場合は塗装や葺き替えリフォームも検討してみてください(^^)   [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから        

続きはこちら

2023年9月19日 更新!
屋根のひび割れについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 屋根のひび割れについて、今回は書きたいと思います。   目次 屋根のひび割れの原因 屋根のひび割れを放っておくと 屋根のひび割れ対処法   屋根のひび割れの原因 屋根のひび割れの原因には、主に2つの理由があります。 1.外部からの衝撃 ●台風や強風で、飛んできたものがぶつかる。 ●地震で瓦同士がぶつかった 2.経年劣化 どの瓦も、セメントを固めてから作られており、新築時はとても硬くて丈夫です。 しかし、表面に塗装された塗料が紫外線によって劣化することで、雨水を吸うようになり脆くなってしまいます。 水を含んで膨張し、太陽が当たる表面から乾いて収縮して、ひび割れやすくなります。 屋根のひび割れを放っておくと… 屋根のひび割れを放っておくのは、【NG】! 外部からの衝撃であっても、経年劣化であっても、 屋根のひび割れを放っておくのはお勧めできません。 なぜなら、屋根のひび割れを放っておくとやがて割れて、 割れた破片が落ちてきたり、雨樋におちてつまりの原因になります。   屋根のひび割れ対処法 ●衝撃が原因なら「補修」or「部分交換」 ●経年劣化が原因なら「補修」+「塗装」 まとめ 屋根のひび割れが起きていたら、まずは業者に点検依頼をしましょう。 屋根のひび割れの原因には、 「外部からの衝撃」と「経年劣化」がありました。 どちらにしても、メンテナンスや修理を行うことが必要です。 屋根のひび割れを放っておくと、様々なトラブルの原因になります。 屋根のひび割れを見つけたら早急に対処しましょう。         [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2023年9月18日 更新!
ラジカル塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 ラジカル塗料について、今回は書きたいと思います。   目次 ●ラジカル塗料とは? ●ラジカル塗料のメリット・デメリット ●ラジカル塗料の耐用年数 ●ラジカル塗料こんな方におすすめ   ラジカル塗料とは? ラジカル塗料の「ラジカル」とは、酸素や紫外線、水などが原料に接触することで発生する劣化因子をいいます。 つまり、 ラジカル塗料とは、「ラジカル」の発生を可能な限りおさえる効果があり、長期間塗膜の劣化を防ぐ塗料です。 ラジカル塗料のメリット・デメリット ラジカル塗料のメリット ●安価であるのに高性能 ●チョーキングが起きにくい ●低汚染性に優れている ●作業性が高い ラジカル塗料のデメリット ●実績が少ない 発売から数年しかたっていないため、知名度が低いからです。   ラジカル塗料の耐用年数は? ラジカル塗料の耐用年数は一般的には13年~程度です。   ラジカル塗料こんな方におすすめ フッ素塗料を使うまで予算はないけど、少しでも予算を抑えて、長持ちさせたい!   まとめ ラジカル塗料は2012年に発売された新しい塗料です。 主流であるシリコン塗料よりコストパフォーマンスが高いです。 ただし、実績がほかの塗料と比べて少ないというデメリットもあります。 気になる方は是非ご相談ください!!   [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから      

続きはこちら

2023年9月17日 更新!
外壁塗装の養生について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装の養生について、今回は書きたいと思います。   目次 外壁塗装の養生とは? 外壁塗装の養生の目的 外壁塗装の養生が必要な場所 外壁塗装の養生の期間       外壁塗装の養生とは? 外壁塗装の養生とは、外壁塗装を行う際に塗装する箇所以外に、塗料が付着しないように、ビニール等で保護する事です。 高品質な工事のために欠かせない、重要な作業です。   外壁塗装の養生の目的 外壁塗装の養生の目的には大きく分けて2つあります。 保護のための養生 ●建物を塗料の飛散から守る ●自宅やご近隣も塗料や洗浄水の汚れから守る 綺麗な仕上がりの為の養生 汚さないという観点から ●美しい見た目 ●美しい仕上がり   外壁塗装の養生が必要な場所 ●窓やドア廻り ●エアコンの室外機 ●車 ●玄関・ベランダ廻り ●塗装の材料置き場 ●郵便受け ●植物や花壇   外壁塗装の養生の期間 外壁塗装工事では、天候にもよりますが、通常の一戸建てで10~14日間で行われます。 養生の種類によって期間が異なるため、詳しい期間を知りたい方はお尋ねください!   まとめ 外壁塗装の養生の最大の目的は、「保護」と「綺麗な仕上がり」です。 外壁塗装の養生の種類と期間はそれぞれ異なるので、お気軽にお尋ねください。   [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから        

続きはこちら

2023年9月16日 更新!
アスファルトシングルの塗装について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 アスファルトシングルについて、今回は書きたいと思います。   目次 アスファルトシングルとは? アスファルトシングルのメリット・デメリット アスファルトシングルの耐用年数 アスファルトシングルの塗装について   アスファルトシングルとは? アスファルトシングルとは、ガラス繊維にアスファルトを浸透させたシート状の屋根材です。 アスファルトシングルの原料であるガラス繊維とアスファルは、どちらも防水性に優れているため、 雨漏りに強い屋根を求める人に最適です。   アスファルトシングルのメリット・デメリット アスファルトシングルのメリット ●雨漏りを起こしづらい ●屋根の下地が長持ちする ●遮音性が高い ●施工費用が安い ●家を選ばずに施工が可能 アスファルトシングルのデメリット ●強風ではがれることがある ●コケや藻が生えやすい ●勾配が緩い屋根には不向き ●表面の石粒が剥がれ落ちてくる可能性がある アスファルトシングルの耐用年数 アスファルトシングルの耐用年数は、20年~が目安です。 しかし色あせや劣化の症状が起きた場合には、点検のサインです。   アスファルトシングルの塗装について アスファルトシングルに色あせや汚れが目立ってきたら、表面を保護するために、塗装をしなければなりません。 屋根材は紫外線や雨風の影響を受けやすく、色あせやコケ、カビなどが発生しやすくなります。見た目も悪くなるため アスファルトシングルの塗装をしてきれいな外観を維持しましょう。   まとめ アスファルトシングルは高耐久の屋根ではありますが、 年数がたつと、色褪せや汚れが目立ってきます。 見た目が気になる方や、いつまでもきれいな外観を保つには、 アスファルトシングルの塗装をおすすめします(^^♪     [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2023年9月15日 更新!
ウレタン塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 ウレタン塗料について、今回は書きたいと思います。   目次 ウレタン塗料とは ウレタン塗料の良い所! ウレタン塗料とシリコン塗料の違い ウレタン塗料よくあるご質問   ウレタン塗料とは? ウレタン塗料どんなもの? ウレタン塗料の主成分は、ウレタン系樹脂です。 柔軟性があり、密着度が高い塗料です。 艶ありタイプは、光沢が美しく高級感のある仕上がりになります。 また、艶を消したタイプもあります。 ウレタン塗料特徴 ウレタン塗料の特徴は、伸縮性に優れています。 密着性が高いため、塗膜表面までひび割れが広がりにくいという特徴があります。 ウレタン塗料の種類 ウレタン塗料には、「油性」と「水性」があります。   ウレタン塗料の良い所! ウレタン塗料の長所 ●価格がリーズナブル ●メンテナンスがしやすい ●美しい艶を出せる ●ひび割れに強い   ウレタン塗料とシリコン塗料の違い ウレタン塗料は非常にひび割れに強い塗料になります。 シリコン塗料は塗膜が固くなるため、ひび割れに強いという面ではウレタン塗料の方が、有利になります。   ウレタン塗料よくあるご質問 ウレタン塗料乾くまでどれくらいかかるの? 完全に硬化するまでに二週間ほどかかるため、見積の際に乾燥時間や工事期間なども聞いておくとよいでしょう。 ウレタン塗料は、何年で塗り替えを考えるべき? ウレタン塗料の耐用年数は6~7年です。 寿命が近づくと様々な問題が発生してくるため6年が経過したころに塗り替えのご相談をしていただくといいでしょう。   まとめ ウレタン塗料は価格がリーズナブルで施工できる塗料です。 ひび割れに強いのが特徴です。 しかし、耐用年数はほかの塗料と比べて短めであることから、 塗り替えの回数が多くなってしまうというデメリットもあります。 お客様に合った塗料選びをサーポートいたします!(^^)!   [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2023年9月14日 更新!
軒天井の塗装について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです(^^) 軒天井の塗装について、今回は書きたいと思います。   目次 軒天井とは? 軒天井の塗装が必要な理由 軒天井の塗装の流れ 軒天井の塗装の色はどんな色を選べばいいの?   軒天井とは? 軒天井とは、外壁から外に張り出している屋根の裏側を言います。 野地坂や垂木など屋根の構造部分を隠すようにボードがあり、 見た目をすっきりさせる役目と住まいの安全を快適に生活できるように維持する重要な役目もあります。   軒天井の塗装が必要な理由 軒天井の塗装が必要かと聞かれましたら、もちろん 軒天井の塗装は必要です! 軒天井には、湿気がこもりやすいということもあり、水分に触れ続けること、苔やカビが発生しやすいことから定期的にメンテナンスをしておかないと 軒天井はいずれ剝がれてしまいます。 軒天井の塗装は素材を保護する役割があり、「防水性」「耐汚染性」「防藻性」「防カビ性」などの性能があるため、 軒天井を痛めずに長く維持していくためのは 軒天井の塗装が必要です!!   軒天井の塗装の流れ 軒天井の塗装の流れ 1.高圧洗浄 2.下地処理 3.下塗り 4.上塗り(2回)   軒天井の塗装の色は、どんな色を選べばいいの? 軒天井の塗装の色は基本的にはホワイトが一般的です。 ですが、ホワイトにしなければならないというわけでもありません。 しかし暗い色にする場合は、その分厚みが出るため、外壁との配色を考える必要があります。 特にこだわりがない場合には、明るい色がおすすめです。   まとめ 軒天井には様々な大事な役割があるということがわかりました。 軒天井の経年劣化に合わせて補修方法を選び、 軒天井の塗装をしましょう。 一度塗装を行えば、長くきれいな状態を維持することができます。     [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから        

続きはこちら

2023年9月13日 更新!
シリコン塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 シリコン塗料について今回は書きたいと思います。   目次 シリコン塗料とは シリコン塗料のメリット・デメリット シリコン塗料こんな方におすすめ シリコン塗料向いていない方   シリコン塗料とは? シリコン塗料は、シリコン系・アクリルシリコン系の合成樹脂を主成分とした塗料のことを指します。 シリコン塗料は低電圧性で汚れが付きにくい性質を持っています。 シリコン塗料は、雨や泥、ホコリや車の排気ガスなどの耐汚染性に優れている塗料です。 シリコン塗料は塗膜が固く撥水性があるので、雨や汚れを綺麗に弾く性質もあります。 シリコン塗料のメリット・デメリット シリコン塗料のメリット ●汚れに強く、耐久力が高い ●熱に強い ●光沢・艶がある ●耐水性が高い ●メンテンナンス費用を抑えられる ●紫外線による劣化に強い ●商品のラインナップが豊富 シリコン塗料のデメリット ●アクリル・ウレタン塗料よりも価格が高い ●ひび割れしやすい可能性がある ●フッ素よりも耐久性が低い   シリコン塗料こんな方におすすめ シリコン塗料は、コストパフォーマンスを重視する方や、 シリコン塗料の特徴の光沢の強さを活かしたい方に向いています。 シリコン塗料はほかの塗料に比べ豊富なバリエーションを持っているので、豊富な中から好みの商品を見つけたいという方にもおすすめです。   シリコン塗料が向いていない方 大きい住宅にお住いの方で、 塗り替えの総会数をなるべく少なく抑えたい方は、 シリコン塗料よりも、グレードが上のフッ素塗料というものを おすすめしています。 フッ素塗料 耐久性が高く、耐熱性・親水性・防水性といった特徴を持っている。 シリコン塗料に比べ塗料代は高いですが塗り替え頻度を少なくしたい方は、 長期間で見ると総コストは抑えられます。   まとめ シリコン塗料は性能と価格のバランスが良く、現在最も使用されている外壁塗料です。 メリット・デメリットも考えながら自分に合った塗料選びが大事ですね(^^)   [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから        

続きはこちら

2023年9月12日 更新!
遮熱塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 遮熱塗料について今回は書きたいと思います。   目次 遮熱塗料とは 遮熱塗料の効果 遮熱塗料のメリット・デメリット 遮熱塗料の使用がおすすめな方   遮熱塗料とは? 遮熱塗料とは、太陽光を反射する効果を持つ塗料のことです。 太陽光を効率よく反射させ、建物が受ける熱の影響を軽減させる効果を持った塗料のことです。 遮熱塗料の正式名称「高日射反射率塗料」といい、2011年に日本塗料工業会によって、JIS K5675という工業規定が定められました。   遮熱塗料の効果とは? 遮熱塗料で室温は何度下がる? 環境省の調査によると屋根に、 遮熱塗料を塗布した場合、夏の室温を1.8度ほど抑制することができています。 遮熱塗料によって体感温度では、2.0度抑制することに成功しています。 遮熱塗料で電気代は安くなる? 遮熱塗料によって、電気代も抑えられたという環境省の実験で分かっています。   遮熱塗料のメリット・デメリット 遮熱塗料のメリット ●室温の上昇を抑えることができる ●節電・省エネにつながる ●建材の熱損傷を防ぐことができる ●助成金を使って塗装工事ができる可能性がある 遮熱塗料のデメリット ●一般的なシリコン塗料よりもコストが若干高い ●劣化すると遮熱機能が落ちる ●断熱効果はない   遮熱塗料の使用がおすすめな方 ●夏場の暑さを少しでも軽減したい方 ●機能性の高い塗料がになっている方 ●助成金を使って外壁塗装の費用を抑えたい方   まとめ 遮熱塗料は太陽光を反射することで屋根や外壁から室内に入ってくる温度を下げることができ、節電・省エネにもなる塗料です。 遮熱塗料は一方で、価格が少し高いというポイントもあります。 しかし、 遮熱塗料は、電気代の減少などで他の塗料と比べ長期的にみるとお得になる可能性も充分にあります!(^^)! [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから      

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。