2024年9月10日 更新!
外壁塗装の木部について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装の木部について、今回は書きたいと思います。 目次 ■外壁塗装の木部とは? ■外壁塗装の木部が腐食する原因 外壁塗装の木部とは? 最近の住宅ではアルミなど金属や、 セメント板が多く用いられるようになりましたが、 昔は窓枠や雨戸など木材を加工して作っていました。 もちろん今でも和風住宅であれば、 ふんだんに木材を使用しています。 外壁塗装では、 木材が使われているところを【木部】と呼んでいます。 ~木部に含まれる部材~ ・雨戸 ・戸袋 ・濡れ縁 ・ウッドデッキ ・面格子 ・破風板 ・軒天 ・窓枠 ・玄関 ・フェンス ・垂木 外壁塗装の木部が腐食する原因 木部で注意しなければならないのは、 木部の腐食です。 木部が腐食してしまう原因は、 空気中に浮遊する腐朽菌の繁殖によるものです。 腐朽菌はそう珍しいものではなく、 私たちが普段食しているキノコ類なども、 学術分類上は白色腐朽菌と呼ばれる仲間です。 腐朽菌はある条件を満たすと繁殖します。 ~繁殖する条件~ ・温度20~30℃ ・酸素 ・栄養 ・湿度85%以上 ※ポイント‼‼ 上記4つの条件の中で1つでも改善されれば、 腐朽菌の繫殖を防ぐことができます。 腐朽菌が反則する環境は、 シロアリやカビが好む環境でもあります。 木部の状態が良好に保てれば、 大切な建物自体を守ることにつながります。 お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから 
続きはこちら