塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2025年2月28日 更新!
屋根塗装 雨漏り調査とは?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【屋根塗装 雨漏り調査とは?】について今回は書きたいと思います。         目次 ■屋根塗装 雨漏りの原因 ■屋根塗装 雨漏り調査とは?       屋根塗装 雨漏りの原因 ■雨漏りの原因 主な3つの原因をご紹介します。 1.屋根のストレートのひび割れ 屋根は紫外線や雨風を直接受けているので、 劣化が進行しやすい場所です。 経年劣化によりひび割れが発生し、 雨漏りにつながってしまう可能性があります。   2.ベランダ部分のひび割れ ベランダには防水塗膜が施されており、 その塗膜も経年劣化によりだんだん薄くなってしまい、 ひび割れの発生が雨漏りにつながってしまいます。   3.コーキングの割れ 紫外線や雨風により劣化してしまったコーキングから 雨水が入り雨漏りにつながります。         屋根塗装 雨漏り調査とは? ■雨漏り調査って具体的に何をするの? 1.散水調査 原因と思われる部分に水をかけ雨漏りしているかを調査する方法です。 原因箇所と思われる部分を正確に探し散水することができれば、 高確率で雨漏りの原因場所を特定することができます。   2.目視調査 文字通り雨漏り箇所を推測し、 屋根上や屋根裏に上がって雨水が浸入した形跡や雨漏りの痕跡を、 探す方法です。   3.発光液調査 発光塗料を混ぜた検査液を雨水が浸入していると思われる個所に流し込み、 天井裏から紫外線を当て侵入箇所を特定する雨漏れの調査方法です。   4.赤外線サーモグラフィー調査 建物の中からと外から赤外線カメラで撮影し、 その熱画像を見て雨漏りの個所を特定する方法です。     雨漏りが発生する前にメンテンスを行うことが重要です!     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月27日 更新!
外壁塗装のメンテンスの必要性
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装のメンテンスの必要性】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装のメンテンスのサイン           外壁塗装のメンテンスのサイン 外壁塗装を行うべきタイミングは、 一般的に10年に1度と言われています。   ■外壁塗装のメンテンスのサイン 1,チョーキング現象 外壁を触ったときに手に白い粉が付く現象のことを言います。 外壁の防水効果が低下している可能性が高いです。   2.外壁のサビ 外壁は雨風に晒されれています。 経年劣化が進行すると雨水が直接鉄部に付着し、 サビを発生させてしまうことがあります。   3.外壁の色あせ 色あせも経年劣化によって起こりますが、 色あせの時点でメンテンナンスができれば それほど劣化が進んでいない状態でメンテンナンスができます。   4.外壁のひび割れ 外壁には【クラック】といってひび割れの症状が発生することがあります。 早めのメンテンスが必要です。   5.コケ・藻の繫殖 防水性の低下のサインともいえます。 放置していると腐食が進み雨漏りにつながりますので 早めのメンテンスが必要です。   6.塗膜の剥がれ 経年劣化によって剥がれが発生してしまいます。 防水性の低下のサインですのでメンテンスが必要です。     7.コーキングの劣化 コーキングは劣化しやすい箇所の1つです。 そこから雨水が発生してしまう可能性がありますので、 コーキングのメンテナンスもしましょう。         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月26日 更新!
サイディング外壁のコケについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【サイディング外壁のコケ】について今回は書きたいと思います。     目次 ■サイディング外壁のコケについて ■サイディング外壁のコケ放置していると…         サイディング外壁のコケについて 〇サイディング外壁とは? サイディングは建物の外壁に貼るパネル状の仕上げ材です。 パネルを立てんものに合わせてカットし張り合わせ、 シーリングで繋ぎ目を埋めることで、 外壁をコーティングします。     〇サイディング外壁のコケの原因 まず、苔が生えてしまう原因は風で運ばれてきた胞子が、 外壁に付着することで発生します。   そのためどうしても特に日当たりが悪く湿度が高い環境では、 どうしてもコケの発生リスクが大きくなってしまいます。 ・水辺に近い環境 ・湿気が溜まりやすい風通しの悪い立地の環境 にお住まいがある場合は特に注意しましょう。   また、外壁面の方角でいえば日当たりの悪い 「北面」に繁殖してしまう可能性が高いため、 定期的にチェックをしておきましょう!         サイディング外壁のコケ放置していると… 広い範囲人広がっているコケは見た目に影響があるものの、 生活に影響を及ぼすものではありません。 しかし… コケのリスクは景観の悪化だけには限りませんので注意しましょう。   サイディング外壁のコケを放置していると、 外壁が常に水分の影響を受ける状態につながり、 外壁の劣化を促進させる原因となります。     外壁の広範囲にコケの繁殖が広がっている場合、 塗装が劣化しているサインともいえます! 外壁のメンテンスをご検討しましょう!       お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月25日 更新!
外壁塗装 ブロック塀の塗装
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 ブロック塀の塗装】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装 ブロック塀の塗装 ■外壁塗装 ブロック塀の塗装のメリット         外壁塗装 ブロック塀の塗装 Q.「ブロック塀の塗装はできるの?」 A.ブロック塀に塗装をすることは可能です。 ただしコンクリートブロックは吸収性が高いため、 下地処理や塗料の選び方に注意が必要になります。   〇外壁塗装 ブロック塀の塗装のポイント ①ブロック塀の素材や状態に合わせて適した塗料を選ぶ ➁コケやカビ、古い塗膜や泥汚れは高圧洗浄機などで落とす ➂目地部分やひび、穴がある場合はへらを使用して  樹脂モルタルで埋めましょう。 ④塗装しない部分はマスキングテープ等で覆って保護する ⑤薄く均一に塗り一度必ず乾燥させてから塗り重ねる       外壁塗装 ブロック塀の塗装のメリット ■ブロック塀の塗装のメリット 1.美観の向上 汚れやカビ、ひび割れを隠し家全体の印象をアップデート   2.耐久性の向上 塗装によって水分の浸透を防ぎ、 ひび割れやカビの発生を抑制   3.お手入れの管便さ 塗装後はブロック塀の表面が滑らかになり、 汚れが付きにくくなる。       さいごに… ブロック塀の塗装はやり方を守ればDIYでも塗装は可能ですが、 美観や耐久性を求める方は安心できる業者に依頼しましょう!     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月24日 更新!
外壁塗装の色むらについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装の色むら】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装の色むらの原因 ■外壁塗装の色むらの補修       外壁塗装の色むらの原因 外壁塗装後のトラブルの中でよく聞くのが、 「外壁塗装の色むら」の問題です。   ■外壁塗装の色むらの原因は? 1.外壁塗装の取扱い不備 塗料の各メーカーごとに取り扱い規定というのが決まっています。 希釈量を間違えたり塗装回数を減らしたり、 このようなことをしてしまうと色むらの原因につながります。   2.乾燥規定を守っていない 工程の塗装したタイミングでしっかり乾燥させなければなりません。 規定時間を守らず乾燥しきる前に塗装をしてしまうと、 色むらの原因につながります。   3.職人の技術不足 職人の知識や腕が不足していると色むらの原因につながります。 もちろんあってはならないことですが、 劣悪な業者などの施工により色むらにつながるケースもあります。         外壁塗装の色むらの補修 ■外壁塗装の色むら補修してもらえるケース 1.外壁塗装直後の色むら 塗膜の厚みが均等ではないなど色が透けて色むらが発生しているなど、 明らかに施工業者の不備です。 すぐに補修の相談をしましょう。   2.足場の撤去前 色むらを見つけた際には足場の撤去前に必ず業者に相談しましょう。 足場を取ってしまったあとでは、 再度また足場を組まないといけないことから、 足場の費用が別途かかってしまう可能性もあります。 必ず足場の撤去前に相談しましょう。   ■外壁塗装の色むらを補修してもらえないケース 1.軽度な色むら 外壁塗装は手作業によるものなので、 わずかに色むらが出てしまうケースは少なくありません。 見る角度や光の当たり具合いよって、 色むらに見える場合もあります。 その場合は対応してもらえないケースもあります。       お気軽にお問い合わせください。 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月23日 更新!
モルタル外壁の剥がれのついて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【モルタル外壁の剥がれ】について今回は書きたいと思います。       目次 ■モルタル外壁の剥がれの原因 ■モルタル外壁剥がれの補修方法       モルタル外壁の剝がれの原因 モルタル外壁とは? モルタル外壁は ・水 ・セメント ・砂(細骨材) を混ぜ合わせて作る外壁材です。 昔から用いられている建て材でして、 硬質で左官の手による意匠性の高い質感が特徴にあります。     ■モルタル外壁の剥がれの原因 1.経年劣化 ・紫外線や雨風に晒されることで強度が低下し剥がれる ・塗装の耐用年数が経過し、塗膜が剥がれる ・塗装が劣化して下地との付着力を失う   2.施工不良 ・外壁塗装をしてから時間がたっていないのに剥がれる ・接着不良で塗装が剥がれる   3.自然災害 ・地震や台風などの自然災害の影響で塗装が剥がれる         モルタル外壁剥がれの補修方法   小さなひび割れの場合の補修方法 ①ひび割れ部分を清掃する ➁専用の補修材を塗りこむ ➂均一になるように仕上げる ④補修材が乾くまで待つ ⑤仕上げの塗装を行う   深いひび割れや破損の場合の補修方法 ①専用業者に依頼する ➁ひび割れの状況や数によっては家全体をチェックしてもらう ➂ひび割れが高い場所にある場合は専門業者に依頼する     モルタル外壁の補修方法は、 ひび割れの大きさや深さ浮き具合などによって異なります。     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月22日 更新!
フッ素塗料のメリット・デメリット
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【フッ素塗料のメリット・デメリット】について今回は書きたいと思います。     目次 ■フッ素塗料の特徴 ■フッ素塗料のメリット・デメリット       フッ素塗料の特徴 〇フッ素塗料の特徴 フッ素塗料は蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料です。 塗料の中でも非常にグレードが高い種類であり、 以下のような優れた性能をそろえています。   ・高い耐久性 ・紫外線、酸性雨に強い ・汚れにくい ・耐薬品性、耐熱性にも優れている   上記のような特徴から有名なところでいうと、 東京スカイツリーなど誰もが知っている大型建造物にも採用されており、 塗料としての性能・耐久性が信頼されていることがわかります。         フッ素塗料のメリット・デメリット ■フッ素塗料のメリット 1.長期的にメンテンス不要! フッ素塗料のメリットとしてまず挙げられるのが、 やはりその耐久性です。 耐用年数は約15~20年ともいわれています。 他の塗料と比べても長期の寿命を誇ります。   2.汚れが付きにくく綺麗な状態を維持できる フッ素塗料は親水性が高いため、 汚れが付きにくく雨で流れ落ちやすいのが特徴です。 そのため長期間に渡り綺麗な状態を維持できます。   ■フッ素塗料のデメリット ・価格が高い ・屋根の使用は耐用年数が短い ・塗膜が硬いためひび割れの可能性がある ・艶を完全には抑えられない     フッ素塗料にはメリット・デメリットもありますが、 耐久性の高さからおすすめの塗料です。     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月20日 更新!
外壁塗装 冬の防水工事
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 冬の防水工事】について今回は書きたいと思います。     目次 ■冬の防水工事は可能? ■冬の防水工事 メリット・デメリット       冬の防水工事は可能? 「冬でも防水工事は可能なの?」 結論から言いますと… 冬でも防水工事は可能です!   防水工事には、 ・ウレタン塗膜防水 ・FPR防水 ・シート防水 主にこの3つの種類があります。   【ウレタン防水】 ウレタン防水は現場で硬化する液状のウレタンを使用します。 液状ウレタンはしっかり硬化する必要があります。   【FPR防水】 FPR防水は、繊維強化ガラスのマットを敷き、 上からトップコートを塗ります。 トップコートもしっかり硬化する必要があります。   【シート防水】 シート防水はあらかじめつられた防水性のあるシートを敷きます。 寒すぎるとシートが硬くなって仕上がりに影響します。   以上のことから、 冬場でも防水工事は可能ですが、 気温や天候条件によって仕上がりに影響が出ることがあります。       冬の防水工事 メリット・デメリット 防水工事を冬に行うメリット・デメリットをご紹介します。   メリット 〇予約が取りやすい 〇工事中の過ごしづらさがほかの季節より少ない   冬場は地域によって雪が深くなったり、 天候が安定しない時期が多かったりすることから、 工事の予約が比較的取りやすい傾向にあります。 また、寒さ対策の為窓を全開にしている時間が少ないのいで、 比較的過ごしやすいといえるでしょう。     デメリット 〇硬化しづらく工期が長引く可能性がある 〇施工不良になる恐れもある   気温状況によっては硬化しづらく、 工事を休んだり効果に時間がかかって、 工期が思ったよりも長引く可能性があります。 また気温や効果について詳しくない業者が施工すると、 施工不良になってしまうこともあります。         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月19日 更新!
外壁塗装の艶(つや)とは?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装の艶(つや)とは?】について今回は書きたいと思います。         目次 ■外壁塗装の艶とは? ■外壁塗装 艶あり・艶なしの違い       外壁塗装の艶(つや)とは? 外壁塗装でいう【艶】とは、塗料の光沢の事です。 外壁塗料はもともと艶のあり状態です。 ・公園の遊具 ・ポスト など塗装したての場合は表がつやつやしていて、 光を沢山反射していますよね。   艶ありの塗料で塗装をしていても、 年数が経つと光沢は次第に失われていきます。   ■外壁塗料の艶の種類 艶消し材を混ぜることで艶の加減を調節できます。 ・艶あり ・半艶(はんつや) ・三分艶(さんぶんつや) ・艶消し あまり細かく指定しても見た目で大きく変わらないので、 この4段階くらいから選びます。         外壁塗装 艶あり・艶なしの違い ■艶あり・艶なしの違い 1.色の見え方 【艶あり】 艶ありの場合沢山光を反射するため、 反射している部分が白っぽく見えます。 【艶なし】 艶なしの場合は光の反射をせずマットな印象になります。   2.汚れやすさ 【艶あり】 艶あり塗料は汚れが付着しにくい傾向にあります。 【艶なし】 艶なし塗料は、 多孔質な塗膜の為汚れが染み込みやすい傾向にあります。   3.メンテンスのしやすさ 【艶あり】 艶あり塗料は表面が滑らかで、汚れが付着しにくいため メンテンスが比較的楽だといわれています。 【艶なし】 艶消し塗料は汚れが染み込みやすいですが、 定期的な清掃を行うことで、 メンテンナンス性を確保することができます。           お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月17日 更新!
ストレート屋根のひび割れ
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【ストレート屋根のひび割れ】について今回は書きたいと思います。       目次 ■ストレート屋根の特徴 ■ストレート屋根のひび割れ         ストレート屋根の特徴 ストレート屋根は石材を薄く加工した「天然ストレート」や、 セメントと繊維を混ぜ合わせて作られる「化粧ストレート」の2種類があります。 このうち化粧ストレートは軽量で施工しやすく、 コスト面でも優れているため特に一般住宅に多く使用されています。 ・デザイン性 ・耐火性 ・ある程度の耐久性 があり20~30年と長持ちするのも特徴です。   一方でストレート屋根の寿命を最大限に保つためには、 定期的な適切なメンテナンスが欠かせません。       ストレート屋根のひび割れ 〇ストレート屋根のひび割れには注意が必要! ストレート屋根は雨水を吸収しやすい性質があります。 吸収によって膨張し乾燥時に収縮することで、 ひび割れが発生しやすくなります。 また、寒冷地では吸収した水分が凍結と融解を繰り返すことにより、 ストレート内部にひびが入りやすくなります。 こうした現象は「凍害」と呼ばれ、ストレートの寿命を縮める要因となります。     〇ストレート屋根のひび割れのリスク ストレート屋根にひび割れが発生すると、 ・雨漏り ・カビの発生 ・腐食 ・建物の耐久性の低下 などのリスクがあります。   そしてそのひび割れを放置すると… ※屋根材や建物の寿命が縮む可能性があります。     〇ストレート屋根のひび割れ補修 ①コーキング材による補修 ➁塗装による補修 ➂ストレート屋根材の交換 主に3つの補修方法がります。     劣化症状が見られたら早めのメンテンスを心がけましょう。         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月16日 更新!
外壁塗装 よくあるトラブルの事例
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 よくあるトラブルの事例】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装中のトラブル事例 ■外壁塗装時の高圧洗浄によるトラブル事例       外壁塗装中のトラブル事例 外壁塗装工事をする中で騒音や異臭、 人の出入りが多くなることで近隣の方からお叱りを受けた…。 なんてお声も耳にします。   ■外壁塗装中のトラブル事例 1.高圧洗浄や足場を組む音がうるさい 外壁塗装は必ず高圧洗浄と足場設置の工程があります。 高圧洗浄のモーター音や足場の組み立ての音が、 小さなお子様がいらっしゃる方や、 リモートワークしている方などは騒音に感じてしまうことも…。   2.隣家の敷地に塗料が飛び散っている 外壁塗装は屋外での作業になります。 風向きの関係で塗料が隣家に付着してしまう可能性もあります。 もしも塗料が隣家に付着してしまった場合は、 すぐに職人に相談し対応してもらいましょう。   3.車の路駐 足場のトラックや塗料を運ぶ車など、 外壁塗装中は車を家の前に停める場合もあり、 通行の妨げになってしまうこともあります。 その際に近隣の方からお𠮟りを受けたケースも…。 一時的な駐車ですぐに動かせる体制をとっておりますので、 その旨を外壁塗装前のあいさつで伝えておきましょう。   4.塗料の臭い 外壁塗装に使用する塗料にはシンナーの独特なにおいがあります。 風向きによって隣家に臭いがしてしまうことも…。       外壁塗装時の高圧洗浄によるトラブル事例 外壁塗装時に高圧洗浄は必ず行う工程です。 高圧洗浄によるトラブル事例をピックアップしていきます。   ■高圧洗浄によるトラブル事例 1.室内に水が入ってきた ・施主が窓の閉め忘れで入ってしまった場合 ・業者の水圧ミスで入ってしまった場合 ・隣家に水が飛び散ってしまった場合   2.外壁表面の汚れを落としきれてない 水圧が足りなかったり、業者の技術不足等で起こりうるトラブルです。 汚れがとれていなかったりしたら施工不良につながりますので、 すぐに相談しましょう。   3.高圧洗浄機の騒音 高圧洗浄機を行う場合、 よくあるのが高圧洗浄機のモーター音での騒音トラブルです。 コチラに関しては避けることができませんので、 高圧洗浄機の工程に入る前に近隣の方に挨拶をしましょう。         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2025年2月15日 更新!
屋根塗装で重要なケレン作業とは?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【屋根塗装で重要なケレン作業とは?】について今回は書きたいと思います。     目次 ■屋根塗装で重要なケレン作業とは? ■屋根塗装 ケレン作業を怠った場合       屋根塗装で重要なケレン作業とは? 屋根塗装で重要なケレン作業とは、 屋根塗装前に表面を整えるために行う作業です。 屋根の表面には経年劣化よって、 サビや塗膜の剥がれ、汚れが蓄積されます。   そのまま塗装をしてしまうと塗料がしっかりと密着せず、 すぐに剥がれてしまう可能性があります。   〇ケレン作業が必要な理由 ケレン作業には「塗装の下地処理」としての役割があります。 塗装が長持ちするかどうかは、 このケレン作業にかかっているといっても過言ではありません。       屋根塗装 ケレン作業を怠った場合 ケレン作業を怠った場合は、 「塗装の耐久性」が大幅に低下します。 最も顕著なリスクは塗料が早期に剥がれたり、 ういたりすることです。   表面に汚れが残っていると、 新しい塗料が密着せず雨風や紫外線の影響を受けて剥離が進むことがあります。   ※特に金属屋根の場合 特に金属屋根の場合、ケレン作業を行わずに塗装を行うと、 錆がそのまま進行してしまい塗装の効果が短命に終わります。   更にサビが進行すると、 「屋根材の腐食」につながり、 最悪の場合…屋根全体の交換が必要になることもあり得ます。   こうした事態を防ぐためにも、ケレン作業は必須です!   お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。