塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2024年3月14日 更新!
サイディング外壁の補修方法
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 サイディング外壁の補修方法について今回は書きたいと思います。     目次 ■サイディング外壁とは? ■サイディングが破損していると… ■サイディング外壁の補修方法     サイディング外壁とは? サイディング外壁とは、 パネル状の外壁材の一種で窯業系と呼ばれるセメントなどでできたものから、 金属系・樹脂系・木質系と様々な素材で作られたサイディングがあります。   その中でも特に窯業系サイディングは、 現在新築の約7割に使用されているといわれているほど主流になっていて、 サイディングでありながら、レンガ調・タイル調のものがあるなど、 豊富なバリエーションが人気を集めています。       サイディングが破損していると… サイディングの破損には、 ・ひび ・反り ・コーキングのひび割れ 様々な破損の症状があります。   破損の劣化症状をそのまま放置していると、 外壁内部や建物内部に水が浸入してしまいます。 そうなるとカビの発生や腐食・雨漏りを引き起こす可能性があります。 最悪の場合、建物全体に影響を及ぼして住めない建物になってしまいます。         サイディング外壁の補修方法   ■サイディングの部分補修 軽度の破損の場合には、部分補修で対処できることもあります。 軽度のひび割れなら補修材でひび割れ部分を埋めて、 その上から塗装するといった部分補修ができます。   ■サイディングの一部張替え 部分補修では改善できない、 重度のひび割れや反り外壁がはがれてしまった場合には、 一部張替えで補修します。 破損部分の大きさによっては全面張替えになる可能性もあります。   ■コーキング補修 目地のコーキング部分がひび割れしてきたら、 打ち替えまたは、打ち増しの補修が必要です。   【打ち替え】 劣化したコーキングをとりのぞいたのちに、 新しいコーキング剤を充填するため、傷んだ部分をしっかり取り除けます。   【打ち増し】 劣化したコーキングの上に、新しいコーキング剤を塗り重ねる方法な為、 劣化が軽度な場合に行います。           お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから      

続きはこちら

2024年3月13日 更新!
外壁塗装中のトラブルについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁塗装中のトラブルについて今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装中のトラブルについて ■近隣の方への挨拶について       外壁塗装中のトラブルについて 外壁塗装中に起こりやすいトラブルで、 仕上がりの不具合や近隣の方との関係など、様々なトラブルです。   ■塗装後の仕上がりに関するトラブル ・完成後の外壁の色味がイメージと違った 外壁塗装工事で1番楽しみなのが色選びですよね。 「見本を見て決めたのにイメージしていた仕上がりと違う!」 このトラブルは色見本だけで色選びをした場合よくあるトラブルです。   基本的にはお客様ご都合での塗りなおしはできません。 ですのでトラブルを未然に防ぐためにも、 ・色見本は大きなサイズで確認しましょう ・カラーシュミレーションを利用しましょう     ■塗装部以外のトラブル ・花壇やあらゆる場所への塗料の飛散 塗装時にどうしても塗料が飛散してしまいます。 養生はしますが、細かい部分への養生ができてない場合があります。 ですのでお客様のご希望があれば細かい部分にも 養生の徹底をしていきます。   ・高圧洗浄の水が浸入してしまった 高圧洗浄の水が浸入したという事例には2つのケースがあります。   ・窓や鍵を閉め忘れていた(家主側のミス) ・高圧洗浄の水圧を間違えた(業者側のミス)     ■近隣の方とのトラブル ・塗料や汚れが近隣の家や車に飛散した ・足場の組み立て・解体の騒音トラブル ・業者の車が道路をふさぐ ・塗料の臭いのトラブル       近隣の方への挨拶について   ■何の為に挨拶するの? 外壁塗装時は騒音や臭いなど、 近隣の方へ多少なりともご迷惑をお掛けする可能性があります。 今後のお付き合いも良好にしていくためには、 ・予想される迷惑のお詫び ・もしかしたらのリスクを伝える 了承を得るためにも挨拶は重要なことです。     ■近隣の方への挨拶のマナー 挨拶に行くタイミングは施工の1週間前がベストと言われています。 直接お会いしてご挨拶するのが好ましいです。 夕方以降は、夕飯の準備などもあるので遅すぎない時間が良いでしょう。         お気軽にご相談ください(^^♪         福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから          

続きはこちら

2024年3月11日 更新!
外壁のひび割れについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁のひび割れについて今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁のひび割れを見つけたら… ■クラックについて       外壁のひび割れを見つけたら… 外壁にひび割れをみつけたら、 外壁が壊れてしまうのかと焦ってしまうかもしれませんが、 突然に外壁が崩落することはありませんので、ご安心ください。   しかし、ひび割れを見つけてから長期間に外壁のひび割れを、 放っておいてしまうと外壁内に水が浸入し、 状態を悪化させ最悪の場合いずれ外壁は崩落してしまいます。   外壁のひび割れを見つけた時は、 放っておかず適切な補修と、 ひび割れの進行を防ぐことが大事です。           クラックについて 外壁のひび割れを建築用語で 【クラック】と、読んでいます。   クラックのはひび割れの程度で分類されており、 ■ヘアークラック ■構造クラック があります。     ■ヘアークラック ヘアークラックは軽微な損傷のことで、 ・ひび幅0.3ミリ以下 ・深さ4ミリ以下 のひび割れのことを言います。   緊急性は低くあわてる必要はありませんが、 長期間放置するのは禁物です! 一度塗装が必要か業界の方に見てもらいましょう。     ■構造クラック 構造クラックとは、損傷が大きく ・ひび幅0.3ミリ以上 ・深さ4ミリを超えるひび割れ のことを言います。   ヘアークラックよりも被害は深刻です。 外壁内部にまでひびが及んでいる可能性が高く、 耐震性の低下が懸念されるほど建物の構造に影響を与えます。   水が浸入し状態を悪化させ、流れ込んだ水は土台を腐食させます。 構造クラックを見つけた場合には、 早めの修理が必要と言えるでしょう。           お気軽にご相談ください(^^♪           福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから  

続きはこちら

2024年3月10日 更新!
玄関ドアの塗装について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 玄関ドアの塗装について今回は書きたいと思います。     目次 ■玄関ドアの塗装について ■玄関ドアの塗装風景 ■玄関ドアの塗装DIYできるの?       玄関ドアの塗装について 外壁塗装をして外壁がきれいになると、 それほど気にならなかった玄関の汚れが気になってきます。 外壁塗装をしなければ気が付かなかった、 汚れや色あせが気になってきます。   壊れて使用に支障があるような状況にならないと、 なかなか玄関ドアのリフォームを考えないかもしれません。 外壁塗装と一緒に玄関ドアの塗装もすると、 お家のイメージチェンジにかなり効果的です。         玄関ドアの塗装風景   ■玄関ドアの塗装の流れ 1,旧塗膜落とし 2.サンダーがけ 3.塗装 4.クリア仕上げ     玄関ドアの塗装DIYできるの? ドアくらいなら自分でできるだろう…と思い、 いざDIYしてみると、難しく結局塗装会社にお願いするといったことが多いです。 見栄えは綺麗に塗装できていても、 素人だと下地処理がちゃんとできていなかったりして、 すぐにはがれてしまいます。   DIY塗装後の塗替えを依頼した場合、 DIY時に塗った塗料を剥がす作業がプラスされるため、 余計な費用がかかってしまします。   様々な点から考えると、 初めから業者に依頼する事をおススメします。         お気軽にご相談ください(^^♪           福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから      

続きはこちら

2024年3月9日 更新!
外壁劣化症状セルフチェック
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁劣化症状セルフチェックについて今回は書きたいと思います。         目次 ■外壁劣化症状セルフチェック         外壁劣化症状セルフチェック 以下のような症状がでたら塗り替え時です!   ■外壁劣化症状セルフチェック   1.新築時・前回塗り替え時に比べて色褪せている 【劣化度・・・★】 日向と日陰により外壁の変色も違ってきます。 特におうちの南面はベランダがあるなど面積が広くなりがちです。 その分紫外線を沢山浴び、雨風などに晒されるので色あせしやすいです。   2.鉄部にサビがある 【劣化度・・・★★】 錆が広範囲にみられるようでしたら、塗替えをおススメします。 鉄部とは主にベランダや外階段の手すり部分などに使われています。   3.外壁を触ると手に白い粉が付く 【劣化度・・・★★】 外壁を触ったときに、手に白い粉が付く現象を、 チョーキング現象といいます。 風や雨などで塗装が古くなり、 粉状になってしまう劣化症状の1つです。   4.外壁のつなぎ目を指で押すとへこんだまま 【劣化度・・・★★★】 壁と壁の隙間を埋めるために必要なのがゴム状の部材で コーキングといいます。 雨水の侵入を防ぐ役割があり、 この部分を指で押したときに、弾力がない状態なら危険信号です。   5.外壁の塗装が剥がれている 【劣化度・・・★★★】 特に築年数がたっているお家に多く見られる現象です。 長年雨水や紫外線にさらされたことにより、 塗装の耐久性に寿命が来た結果と言えます。   6.外壁にコケや藻などが付いている 【劣化度・・・★★★★】 壁面に光沢がなくなると起こりやすいのが、コケや藻です。 コケや藻が発生してきたら、 塗装に含まれている防カビ材の効果がなくなってきた証拠。 外壁汚れの70%は、外壁に付着したコケや藻が原因。   7.外壁がひび割れしている 【劣化度・・・★★★★★】 外壁をチェックしたときに1番目につきやすいのは、 ひび割れでしょう。 ひび割れをそのまま放置することは絶対にやめてください。 放置しておくと外壁が急激に劣化してきます。 ひどくなる前に塗装を検討しましょう!       お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2024年3月8日 更新!
ハウスメーカーと地元塗装専門店の違い
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 ハウスメーカーと地元塗装専門店の違いについて今回は書きたいと思います。       目次 ■ハウスメーカーとは ■地元塗装専門店とは ■悪徳業者に要注意!       ハウスメーカーとは ハウスメーカーとは、一般的に全国展開で営業している住宅会社を指します。   全国各地に住宅展示場や工場があり、 独自のシステムや商品を持っているのが多いのが特徴にあります。 ハウスメーカーの名前は一種のブランドでもあります。     ■ハウスメーカーの特徴 自社に職人さんはおらず、下請けや孫請けに施工を依頼します。 そのため中間マージンが発生し費用は高くなります。 大手特有の安心感はあるかもしれません。           地元塗装専門店とは 基本的には地域密着型で経営する建設・工事会社です。 小規模な会社もあれば、複数の支店を構えるような会社もあります。 塗装に特化しているのが外壁塗装専門店業者です。   ■地元塗装専門店の特徴 自社で塗装の職人さんを抱えている業者です。 中間マージンが発生しない為、費用を安く抑えられる。 職人気質のスタッフが多く品質にこだわった施工をしてくれる。           悪徳業者に要注意! ■こんな業者には注意しましょう!! ・飛び込みで営業に来る 悪徳業者の多くが飛び込みで訪問販売で営業にやってきます。   ・その場で契約にサインさせようとする   ・調査が雑、説明が少ない 外壁・屋根リフォームは現地調査をしないと見積することができません。   ・不安をあおる 今すぐに工事しないと大変なことになります。など 不安をあおるような言動をしてきます。   ・勝手に無料点検する 【無料】という魅力的な言葉で、ついつい判断が鈍りやすくなります。 気を付けましょう。   ・キャンペーンなどで大幅な割引をする 塗装工事は大幅な値引きができるような商品サービスではないです。 大幅な割引を謡って、すぐに契約を迫ろうとします。   ・オリジナル塗料を進めてくる   ・所在地が曖昧 所在地が曖昧ということは、 いつでも連絡を絶ち去れる環境ですので、要注意です。     このような業者には注意しましょう。     お気軽にご相談ください(^^♪         福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2024年3月7日 更新!
断熱塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 断熱塗料について今回は書きたいと思います。         目次 ■断熱塗料とは ■断熱塗料の効果 ■遮熱塗料と断熱塗料の違い       断熱塗料とは 断熱塗料とは、名前の通り熱を断つ機能を持った塗料のことを言います。 太陽の熱を反射し熱を効率よく放熱し、熱を伝えにくくする機能を持った塗料です。   現在多く流通している断熱塗料はセラミック系の断熱塗料で、 宇宙のロケット開発において大気圏の熱対策として採用され、 研究されてきた空気層をもつ特殊セラミック素材の断熱機能を塗料に応用したものです。         断熱塗料の効果 ■断熱塗料の効果とは? ・太陽光を反射する日射反射効果 遮熱塗料と同様に高い日射反射率によって、 太陽光を遮断することで、表面の温度を低減します。 また、塗料の色が明るいほど日射反射率が高いので断熱効果も高いです。   ・熱を伝えにくくする断熱効果 熱の移動を遮断する機能を持つため、 夏は、夏場の外気熱が室内に入りにくくなり、 室内の温度上昇を抑制できます。 冬は冬場の保温効果も期待できます。   ・音を小さくする効果 音は空気の振動です。 複数の層を持つ特殊セラミックの音の振動を小さくすることで、 消音・防音効果があり、内壁に塗装することで、 減音効果もあるといわれています。       遮熱塗料と断熱塗料の違い 両者の違いは…   断熱塗料・・・ 膜厚をつけるタイプのものが多く、 塗膜の熱伝導率を低く抑えたいもので、 いわば【熱を伝えにくくする塗料】です。   遮熱塗料・・・ 太陽光を反射させて【塗装面の温度上昇を抑える塗料】です。             お気軽にご相談ください(^^♪                 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年3月5日 更新!
遮熱塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 遮熱塗料について今回は書きたいと思います       目次 遮熱塗料とは 遮熱塗料のメリット・デメリット         遮熱塗料とは 遮熱塗料は、屋根などに塗布することで太陽光(近赤外線)を 反射させる機能を持った塗料のことです。     ■効果 太陽光を効率よく反射させることで、 屋根に塗布した塗料や屋根材に太陽光の熱が吸収されるのを防ぎ、 結果として室内の温度上昇を抑える効果がります。       遮熱塗料のメリット・デメリット   ■遮熱塗料のメリット ・塗膜と建材の温度上昇を抑える 太陽光の光を反射し、塗膜の表面温度の上昇を低減することができます。 熱を反射することによって、室内温度を2℃~3℃下げることも期待できます。   ・室内温度を下げることでコスト削減 室内温度が下がることで、エアコンの設定温度を2℃~3℃下げることができます。 電気代の節約にもなり、節電・省エネにもつながります。   ・ヒートアイランド現象を抑制する 建物に蓄えられた熱は、熱放射として外部へ逃されます。 この熱放射は外部の気温を上昇させる要因となってしまいますが、 遮熱塗料は太陽光が熱に変化することで抑える効果が出るため、 ヒートアイランド現象を防ぐことができます。       ■遮熱塗料のデメリット ・一般の塗料よりも価格が高い メーカにもよりますが1缶あたり20%ほど割高になります。   ・塗料の色によって発揮する効果に差が出る 黒は熱を通し、白は熱を反射しますよね。 これは遮熱塗料にも当てはまります、 遮熱効果が高いものを選びたいのであれば白の塗料を選ぶと良いでしょう。         お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから                    

続きはこちら

2024年3月4日 更新!
屋根や日当たりのよい場所に向いている塗料
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 屋根や日当たりの良い場所に向いている塗料について今回は書きたいと思います。     目次 屋根や日当たりの良い場所に向いている塗料 フッ素とは 塗装はトータルコストで考えよう       屋根や日当たりの良い場所に向いている塗料 外壁や屋根の塗装で使われる塗料にはいくつかあります。 外壁や屋根の塗装ではコストパフォーマンスの高さから、 シリコン塗料が選ばれることが多いです。   しかし一般住宅ではあまり使われていませんが、 屋根や日当たりの良い場所に向いている塗料はフッ素です。       フッ素とは フッ素塗料とは蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料です。   ■特徴 ・耐久性が高い ・雨水で汚れを落とす ・耐候性が高い ・防カビ・防藻性が高い ・塗料が硬い       塗装はトータルコストで考えよう! シリコン耐久年数10年、フッ素耐久年数20年、 と、考えた場合40年・50年の長いスパンで考えると、 シリコンよりもフッ素の方がトータルコストが安くなることがあります。       お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2024年3月3日 更新!
軒下とは?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 軒下について今回は書きたいと思います。       目次 軒下とは? 軒下の役割     軒下とは? 【軒】とは屋根の端の、建物よりも張り出ている部分を指し、 【軒下】とはそのの基礎下を指します。             軒下の役割 最近は、狭小地で室内空間を広く取りたいという理由や、 デザイン的な理由で軒が小さいお家や、軒のない軒ゼロ住宅が増えています。 軒は家を長く綺麗に保つために大切な役割を持っています。   ■軒下の役割   ・建物内への水の侵入を防ぐ 軒下があることで雨水等の水分が屋根を伝って建物内部へ入るのを防ぐことができます。 建物内部に水が入るとカビや腐敗の原因となるため軒下の役割は大切です。   ・日差しを遮り、建物の劣化を防ぐ 軒があることで日差しを遮り外壁を日光から保護してくれます。 日光も外壁の劣化原因の一つなので軒は大きな意味を持ちます。       軒下は屋根塗装時に一緒にメンテナンスを! 外壁や屋根が劣化するように、軒下周りも劣化していきます。 軒下周りの劣化は放置しておくと、外壁に影響が出てきます。 雨漏りが発生し、さらにはおうち自体の劣化にもつながりかねません。 屋根塗装や外壁塗装の際に、 軒下周りのメンテナンスを同時に行うことで 足場代が一度で済むのでお得です。       お気軽にご相談ください(^^♪         福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2024年3月2日 更新!
外壁を高圧洗浄する時のトラブルについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 外壁の高圧洗浄する時のトラブルについて、今回は書きたいと思います。       目次 外壁の高圧洗浄とは 外壁の高圧洗浄のトラブルについて 外壁の高圧洗浄トラブルにならない為には       外壁の高圧洗浄とは 外壁塗装をする際に高圧洗浄は絶対に必要な工程です。 高圧洗浄の水で外壁に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを洗い流します。 高圧洗浄を使用せずに外壁塗装をすれば、 ・外壁塗装がきれいに仕上がらない ・外壁塗装が早々にダメになってしまう などの可能性があります。       外壁の高圧洗浄のトラブルについて 外壁塗装時に高圧洗浄は欠かせない工程です。 その際に誤った方法で高圧洗浄をするとトラブルを招くことがあります。   ■外壁の高圧洗浄時のトラブル事例   ・水圧で外壁材やコーキングが破損する 高い水圧を使用すると、外壁材やコーキングが損傷する可能性があります。 やわらかい素材や古くなったコーキングは高い水圧によるダメージを受けやすいです・   ・換気口や隙間から水が浸入する 高圧洗浄中水が換気口や隙間から建物内に浸入することがあります。   ・外壁の汚れを落としきれてない 洗浄中に充分に適切な水圧が使用されなかったり、作業者の技術不足であったりすると、 外壁の汚れを完全に落としきれないことがあります。   ・音や水しぶきによる近隣トラブル 高圧洗浄中の音や水しぶきが近隣の方への迷惑になる可能性があります。 騒音や水の散乱は近隣トラブルの原因となってしまう可能性があります。             外壁の高圧洗浄トラブルにならない為には   ■トラブルの回避方法は?   ・高圧洗浄前に窓やドアの戸締りをしっかり行う 事前に窓やドアの戸締りを確認ししっかり占めておきましょう。   ・近隣住民には事前に一言あいさつに行くと良いでしょう トラブルを回避するためには事前に近隣の方に一言あいさつに行くことが大切です。 理解を得ることで、トラブル回避につながります。       お気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

2024年3月1日 更新!
春の外壁塗装について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 春の外壁塗装について今回は書きたいと思います。     目次 春の外壁塗装 春の外壁塗装メリット 春の外壁塗装デメリット       春の外壁塗装   春の外壁塗装はベストシーズンです。 春は気温や湿度がとても塗装に向いており、天気も比較的に安定しているからです。   ■春の外壁塗装最適な理由は? 1.塗料が乾燥しやすい気温と湿度 【塗装に適している気候条件】 ・気温が5℃以上 ・湿度が85%以下 ・雨・雪が降っていない ・霧が下りていない   春は塗装に適している気候条件にぴったりなのです。   2.豪雨が少ない・雪が降らない 夏はゲリラ豪雨や雷雨の心配があります。 冬は雪が降ったり結露したりする可能性があります。 その点春は気候が安定しておりますので、良そうにない急な雨が少ないです。   3.職人の負担が少ない 作業する職人さんも当然ながら人間ですので、 夏の猛暑や冬の極寒の中での作業よりかは、 気温が最適な春の塗装の方が作業もスムーズに進みます。 万一の危険も少なく安心です。       春の外壁塗装メリット 春は最も人気のシーズンです! 人気の理由には以下の4つのメリットがあります。   メリット ・天気が安定していてスケジュールが崩れにくい ・塗料の乾燥に適した気候である ・窓を開けられなくても困らない ・キャンペーンをしている場合がある         春の外壁塗装デメリット 春は外壁塗装のベストシーズンですが、注意すべきデメリットもあります。   デメリット ・繁忙期の為日程の希望が通りにくい ・春雨前線の時期は雨が降りやすい ・強風の時期がある       メリット・デメリットもある春の外壁塗装ですが、 人気のシーズンですので外壁の塗替えをご検討の方は、 お早めにお気軽にご相談ください(^^♪       福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから    

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。