塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

福岡ペイントのスタッフブログ 記事一覧

2024年10月28日 更新!
外壁塗装の最近の主流は水性塗料!
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装の最近の主流は水性塗料】について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装 水性塗料について ■外壁塗装 最近の主流は水性塗料!       外壁塗装 水性塗料について 塗料を構成している成分は、 ・顔料 ・樹脂 ・添加物 ・水もしくは溶剤   このうち水もしくは溶剤が 【水ならば】→水性塗料 【溶剤ならば】→溶剤系塗料   水性塗料とは 水性塗料と油性塗料の最大の違いは、 塗料を薄める役割の溶剤が異なることです。 水性塗料は、水で薄めて使用します。       外壁塗装 最近の主流は水性塗料! 最近の主流は水性塗料になってきています。 「塗料の臭いが気になる」 という方は水性塗料選ぶのがおすすめです!   ~水性塗料のメリット~ ・シンナーのような強い臭いがしない ・環境にやさしく安全性が高い ・油性塗料に比べて価格が安い   現在は塗料のメーカーの技術開発により、 油性塗料と水性塗料の性能の違いは、 ほとんど無くなってきています!     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月27日 更新!
外壁塗装中 職人さんへの対応
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装中 職人さんへの対応】について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装中 職人さんにトイレを貸すべき? ■外壁塗装中 職人さんにお茶を出すべき?     外壁塗装中 職人さんにトイレを貸すべき? 「外壁塗装中 職人さんにトイレを貸すのはちょっと…」 といった方は少なくないでしょう!   結論から申し上げますと… 外壁塗装中職人さんにトイレを貸す必要はありません!   近年は施主宅のトイレを借りない職人がほとんどです。 多くの職人さんは ・近隣の公園などのトイレを利用する ・飲食を購入するついでにコンビニのトイレを利用する   もちろん 「自宅のトイレを使用してもらって構わない」 といった場合は職人さんにトイレを貸していただいて問題はありません。         外壁塗装中 職人さんへお茶は出すべき? 「外壁塗装中 職人さんにお茶を出すべきなの?」 といった方は少なくないでしょう。   結論から申し上げますと… 外壁塗装中 職人さんにお茶を出す必要はありません。 お茶出しをしなくても、 マナー違反ということにはなりません! またお茶を出さなかったからと言って、 施主様が何らかの不利益を被ることもありません。 安心してください(^_-)-☆   時代が変わり近年は、 外壁塗装中にお茶出しをしない家庭は増えてきています! してもしなくても問題はありません。           お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月26日 更新!
外壁の汚れについて
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁の汚れ】について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁の汚れについて ■外壁の汚れの落し方は?       外壁の汚れについて ~外壁の汚れとは?~ 〇排気ガスやチリ、ホコリ 〇雨だれ 〇黄砂 〇花粉 〇サビ 〇鳥の糞 〇チョーキング現象   外壁の汚れには以上のようなものがあります。   ■外壁の汚れを放置すると… 外壁の汚れを放置すると、 見た目が悪くなるだけではなく、 外壁の劣化や建物内部の劣化につながる可能性があります。 外壁の劣化が進行すると、 ・耐久性が低下する ・ひびが発生する ・変色が起こる ・雨水が浸入する などが起こります。       外壁の汚れの落し方は? では、外壁の汚れはどうやって落とせばよいのでしょうか!   1.ホースの水で上から下へと汚れを落とす        ↓ 2.外壁用洗剤を使いブラシやスポンジでこすり落とす        ↓ 3.洗剤を残さないように水で洗い流します        ↓ 4.自然乾燥させます   軽い汚れであればこのような手順で十分綺麗にすることができます。 しかしそれでも落とせない頑固な汚れ等は、 強くこすりすぎて傷つけてしまってはいけないので、 業者の方にいらししましょう!     お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月25日 更新!
外壁塗装 ベストシーズン
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 ベストシーズン】について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装 ベストシーズン ■外壁塗装 あまりふさわしくないシーズン       外壁塗装 ベストシーズン 外壁塗装は1年中行うことはできます。 その中でも外壁塗装を行うのが最適なベストシーズンがあります。   外壁塗装のベストシーズンは、 ・春(3~5月) ・秋(9~11月) といわれています。   この時期は雨が降る日が比較的少なく、 気温や湿度が安定していて、 塗料が乾燥して機能を発揮するのに適しています。   また【秋】は、暑い夏の時期が終わり台風シーズンも終わり、 年内にお家を綺麗にして年を越したいといったお客様も、 多くいらっしゃいます。     外壁塗装 あまりふさわしくないシーズン   ~外壁塗装を行える条件~ ・気温が5℃以上 ・湿度が85%以下   この条件がクリアしていれば1年中外壁塗装はできます。   しかし外壁塗装を行うのに、 あまりふさわしくないシーズンもあります。   〇梅雨の時期 梅雨の時期は湿度も高く日差しも少ないため、 乾燥時間に時間がかかってしまうことから、 一般的な工期よりも長くなる傾向にあります。   〇大雪の時期 寒さや雪の影響を受けやすいシーズンも あまりふさわしくはありません。 冬場も寒さで塗料が乾きずらく、 結露も発生します。       外壁塗装は1年中できますが、 それぞれメリット・デメリットがあります。 お客様に合った時期を選びましょう!             お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月24日 更新!
外壁塗装業者選びのポイント
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装業者選びのポイント】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装業者選びのポイント ■外壁塗装業者 見積の比較ポイント         外壁塗装業者選びのポイント ~外壁塗装業者選びのポイント~ 〇施工実績を確認する 契約する前に必ず自社サイトなどで施工実績を確認するようにしましょう。 〇不安をあおる業者や契約を急がす業者には注意! 営業会社に多いのが不安を煽って契約急がすような業者は信用できません。 〇見積り金額だけで決めない 金額が安いからと言ってそれだけで契約してはいけません。 〇しっかり内容を確認する しっかり内容を確認して契約するようにしましょう。     相見積もりをしましょう! 外壁塗装業者を選ぶときには、 2~3社で複数の業者から相見積もりを取って、 比較することで外壁塗装の相場がわかるようになります。       外壁塗装業者 見積の比較ポイント ~外壁塗装業者 見積り比較ポイント~ 〇工事内容・工事箇所が同じか 〇下地調整やケレンが見積もりに入っているか 〇塗料のグレードが同じか 〇塗装が3度塗りになっているか       ■塗料のグレードに要注意! 工事内容が同じでも使用している塗料のよって、 価格は大きく変わってきます。 フッ素>シリコン>ウレタン>アクリル 価格も耐久性もこのように変わってきます。   お見積もり書の中に、 業者が利益を上げるために勝手に使うかもしれませんので、 塗料のグレードもチェックしましょう!       お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月23日 更新!
タイル外壁について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【タイル外壁について】今回は書きたいと思います。     目次 ■タイル外壁とは? ■タイル外壁のメリット       タイル外壁とは? タイル外壁とは、 石などを焼き固めたタイルを家の外壁材に貼ったものです。   ~タイル外壁の特徴~ タイルは硬く頑丈で、傷や汚れに強く、 耐候性や耐久性にも優れているため、外壁材としてとても魅力的です。         タイル外壁のメリット   ~タイル外壁のメリット~ 〇傷や汚れが目立ちにくい 〇汚れが目立たない分、お手入れが楽 〇雨風に晒されてもダメージを受けにくい 〇耐候性が高いため塗装のメンテナンスの必要がない 〇意匠性が高くバリエーションに富んでいる     メリットが多くとても魅力的なタイル外壁ですが、 タイル外壁はコストが高くなる点があります。 また、タイル自体は耐久性が高く劣化しにくい素材であっても、 下地や目地は経年劣化していきます。 メンテナンスをせずに放置していると、 タイルが落下する危険性があります!   ですので定期的なメンテンスは必要です!         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月22日 更新!
外壁塗装が剝がれる原因
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装が剝がれる原因】について今回は書きたいと思います。     目次 ■外壁塗装が剝がれる原因 ■外壁塗装 剥がれの補修           外壁塗装が剝がれる原因 ~外壁塗装が剝がれる原因~ 〇経年劣化が原因 〇施工不良が原因   外壁材に塗布されている塗料は、 耐用年数を過ぎると表面の塗膜にひびや傷が発生して、 そこから雨水が浸入すると、 塗装が浮いてきて剥がれが起こります。   耐用年数の前にそのような劣化症状が発生した場合には、 施工不良も考えられます。       外壁塗装 剝がれの補修 ~外壁塗装 剝がれの補修方法~ 1.まず古い塗膜を取り除く 古い塗膜が残ったままでは密着率が悪くなり、 上から新しい塗料を塗ったとしても、 既存の塗膜ごと剥がれてしまう可能性があります。 ヘラや研磨剤などを使用して、 完全に落としていきます。   2.しっかりと洗浄する 汚れや油分が浮きの原因とならない為には、 高圧洗浄機等を使用して、 しっかりと洗浄します。   3.乾燥させる 十分に乾燥させてから塗装します。   4.下塗り・中塗り・上塗り 下塗→中塗り→上塗りに順番で塗布して完了です。           お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月21日 更新!
外壁塗装 現地調査の必要性
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 現地調査の必要性】について今回は書きたいと思います。       目次 ■外壁塗装 現地調査とは? ■現地調査どれくらい時間がかかるの?       外壁塗装 現地調査とは? 現地調査とは、お家の塗装のお見積りをさせて頂くにあたって、 とても大切なことです。   お家の状況や大きさを見なければなりません。 劣化症状を確認させてもらったり、 お見積もりをするにあたって面積によっても金額は変わってきますので、 図面をご用意していただいたりして、面積を調べます。   雨漏りが発生している等の問題がない限り、 ご自宅の中まで入るということはめったにありません。       現地調査どれくらい時間がかかるの? 多少の時間の差はあるかと思いますが、 だいたい1時間前後と思っていただければと思います。   その際に聞きたいことや気になる点もあれば、 業者の方にお話しください。   ~現地調査が終わったら?~ 現地調査が終わったら、 お客様のお家のプランを作成していきます。   ・劣化状況 ・屋根材 ・外壁材 ・面積   によって施工の方法や塗料なども変わってきます。 この項目をもとに、お見積りを作成します。     現地調査は正確なお見積りをさせて頂くにあたって、 とても重要なことなのです(^^♪         お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月20日 更新!
外壁塗装 フッ素塗料について
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【外壁塗装 フッ素塗料について】について今回は書きたいと思います。     目次 ■フッ素塗料の特徴 ■フッ素塗料のメリット・デメリット       フッ素塗料の特徴 フッ素は、蛍石という石が原料になっています。 外壁塗料のほかに、 ・歯磨き粉 ・フライパン 等にも使用されています。   ~フッ素塗料の特徴~ フッ素塗料の1番の特徴は、 耐久性の高さです。 1度塗装をすれば15年くらいは持ちます。   何度も塗り替えが必要にならない為、 高層ビルや飛行機などにも使用されています。         フッ素塗料のメリット・デメリット ~フッ素塗料のメリット~ 〇耐久性・耐候性が高い 紫外線や雨風に強く耐候性が高い塗料です。 急激な温度の変化や酸化などにも耐性を持っています。   〇親水性が高い 雨とよくなじむので、 汚れが落ちやすく自浄作用があります。   〇防藻性・防カビ性が高い 藻やカビが付きにくく美しさが長持ちします。   〇耐熱性が高い 太陽光に熱を広い面で受け取る屋根でも、 熱による劣化に強く塗膜が長持ちします。   ~フッ素塗料のデメリット~ 〇価格が高い 一般的なシリコン塗料に比べると価格は2倍近くになります。   〇塗膜が硬い 塗膜が硬いということは、クラックが起きやすいということです。   〇再塗装が難しい 次回のお手入れ時に」まだ塗膜が劣化せず残っている場合は、 密着率が悪く再塗装が難しくなってしまいます。       お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月18日 更新!
防水工事をしないとどうなる?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【防水工事をしないとどうなる?】について今回は書きたいと思います。     目次 ■防水工事の種類 ■防水工事をしないとどうなる?       防水工事の種類 ~防水工事の種類~ ・ウレタン防水 ・FPR防水 ・塩ビ防水(シート防水) ・アスファルト防水     防水工事は雨や雪に晒されて、 水が溜まりやすい屋上やベランダなどに施工されます。 防水工事では、 ・防水塗料 ・防水シート で膜を作ることによって雨漏りを防ぐ効果があります。         防水工事をしないとどうなる? ■防水工事をしないとどうなる? 1.雨漏りをする 防水工事を行わないと雨水が建物内部に侵入してきてしまいます。 例えばバルコニーの防水工事をしないと、 床に雨水が染み込み部屋や躯体に雨が回ってしまい、 雨漏りの原因になります。   2.建物の強度が落ちる 木造住宅の場合最も気を付けなければいけないのが、 【水分】です。 木造住宅ではしっかり乾燥していることが、 強度を保つためにも重要なことですが、 雨漏りが起こると躯体の木材が腐食したり、 シロアリの被害にあってしまう可能性が出てきます。   3.家のダメージが大きくなる 雨漏りしているとおうち全体の強度が悪くなり、 資産価値が下がるばかりか、 地震や台風などの災害時のダメージが大きくなってしまいます。 雨漏りによってお家が弱っていれば、 倒壊の危険が高まってしまいます。     ■さいごに… 防水工事を行う理由として、 自宅だけではなく、そこにお住まいの方の命にもかかわってきます。 一般住宅ではおおよそ10年が 防水工事のメンテナンス時期と言われています。 雨漏りが起きる前に早めのメンテナンスをご検討しましょう。   お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月17日 更新!
遮熱塗料と断熱塗料
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【遮熱塗料と断熱塗料】について今回は書きたいと思います。     目次 ■遮熱塗料と断熱塗料とは? ■遮熱塗料と断熱塗料の違い         遮熱塗料と断熱塗料 ■遮熱塗料とは? ・熱を反射し遮断する効果 ・太陽光を反射して熱が壁に吸収されるのを防ぐ ・夏の気温上昇を抑えてくれる     ■断熱塗料とは? ・熱の伝導を断つ効果がある ・断熱することで部屋と外の温度差を生み出す ・室内を快適な温度に保ち夏は涼しく、冬は暖かい     1年を通してみると、 光熱費を削減できるのは断熱塗料!   断熱塗料は夏の外の暑さを伝えず、 冬は室内の暖かさを逃さない為光熱費の削減ができます。         遮熱塗料と断熱塗料の違い ~遮熱塗料と断熱塗料の違い~ 1.冬場の保温効果の違い 遮熱塗料と断熱塗料の大きな違いは、 冬場の保温効果です。 断熱塗料は室内の温度逃がさない効果があります。 一方の遮熱塗料は室内の熱を逃さない効果はありませんので、 冬の保温効果はありません。   2.塗料の単価 塗料の種類や塗料のグレードによって異なってはきますが、 断熱塗料の方が冬の保温効果もあるため、 遮熱塗料よりも少し価格は高くなります。     3.耐用年数 〇断熱塗料・・・15年~20年   〇遮熱塗料・・・12年~20年   と言われています。           お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

2024年10月16日 更新!
寒い冬の外壁塗装は可能?
こんにちは! 福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。 【寒い冬の外壁塗装は可能】かについて、今回は書きたいと思います。     目次 ■寒い冬の外壁塗装は可能? ■冬の外壁塗装 メリット・デメリット     寒い冬の外壁塗装は可能? 結論から申し上げますと、 冬に外壁塗装は可能です!   湿度が85%を超えず、 気温が5度以上であれば冬でも可能です! ただし雨や雪が降る日、 気温が氷点下の気温になる地域では、 塗装作業が困難になることがります。   外壁塗装は1年中可能です。 適したベストシーズンは秋と言われています。 比較的天候も安定していて外壁塗装の繫忙期になります。       冬の外壁塗装 メリット・デメリット 冬の外壁塗装メリット ■契約~工事までが早い 寒い冬は外壁塗装業界は閑散期(かんさんき)です。 閑散期の理由として、 ・寒いから ・雪が降るから ・年末は忙しい ・年末年始はゆっくり過ごしたい こんなお客様の声が多く閑散期になります。   そのため逆に工事の依頼をするチャンスでもあります。 ご希望通りのスケジュールで工事が進みやすい可能性があるため、 契約~工事までが早いといったメリットがあります。     冬の外壁塗装デメリット ■乾燥に時間がかかる 冬の外壁塗装で予定していた工程が崩れてしまう原因の1つが、 塗料の乾燥時間です   塗料は気温が高いとすぐに蒸発して乾燥しますが、 気温が低い冬場は蒸発するのに時間がかかり、 乾燥に時間がかかってしまいます。 塗装工事は天候にとても左右されますので、 悪天候が続くと工期が長くなってしまう といったデメリットがあります。       お気軽にご相談ください(^^♪ 福岡ペイントでお見積りはコチラから [mailform] お見積もり依頼はコチラから お電話のお問い合わせはコチラから 福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装 福岡ペイント 大池本店 福岡ペイントショールーム 福岡県福岡市南区大池1-23-15 TEL:0120-248-228 春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装 9月2日グランドオープン 福岡ペイント アクロスモール春日店 福岡ペイントショールーム 福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり) TEL:0120-248-228 👉お電話でのお問い合わせはコチラから

続きはこちら

簡単10秒お申し込み

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。