2021年7月15日 更新!
カビの発生原因について
こんにちは‼福岡市南区外壁塗装・屋根塗装福岡ペイントの長谷川です‼今回は、外壁のカビの発生原因についてご説明させていただきます。外壁にカビが発生する原因カビの胞子は空気中に浮遊しており、外壁に付着することもあります。外壁がカビに適した環境であった場合、カビの胞子は発芽して成長。どんどん増殖していきます。▼【カビに適した環境】●直射日光が当たらない●湿気が多い●栄養(有機物)がある ※汚れなどつまり、外壁が上記環境にあると、カビが発生(成長&増殖)する可能性が大ということです。カビが発生しやすい立地条件・外壁種類【立地条件】●日当たりが悪い●風通しが悪い●田んぼ・川の近くにある●植物が周りにある【外壁種類】●モルタル外壁●リシン●スタッコ●凸凹のあるデザインの外壁また、劣化の進行した外壁には、カビが発生しやすい傾向があります。外壁のカビは早々に除去しましょう‼‼外壁のカビは、早々に除去することをおすすめします‼‼なぜならば、外壁のカビには以下のようなリスクが隠れています。●見た目が悪い●外壁の傷み(劣化)が早くなる●アレルギーなどの病気の原因ともなりうる●長く放置すると完全に除去するのが難しくなる
続きはこちら