外壁塗装 色ムラが起こる原因
こんにちは!
福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。
【外壁塗装 色ムラが起こる原因】について今回は書きたいと思います。
目次
■外壁塗装 色ムラが起こる原因
■外壁塗装の色ムラ補修できるの?
外壁塗装 色ムラが起こる原因
▼外壁塗装で色ムラが起こる原因は?
なぜ外壁塗装工事後に色むらが発生してしまうでしょう。
✓外壁塗料の取り扱い不備
塗料の希釈量を間違えたり、
塗装回数を減らしたりなど、
色むら以外の塗装不良の原因におなります。
✓乾燥規定時間を守っていない
外壁塗装は基本
下塗→中塗り→上塗り
の順番で塗装していくのが一般的です。
しかしその各々の工程で、
乾燥時間を守らずに塗装してしまうと、
色ムラが起こる原因になります。
✓下塗り材と上塗り材のミスマッチ
下塗り材と上塗り材の相性が悪いと、
上手く塗料が密着せずに、
色ムラが起こる原因になります。
✓職人の技術不足
あってはならないことではありますが、
劣悪な業者などは職人の経験不足で適切な判断ができず、
色ムラが起こる原因につながってしまいます。
外壁塗装の色ムラ補修できるの?
Q.「外壁塗装の色ムラを発見した場合、
外壁塗装の色ムラは補修はしてもらえるのh?」
▼外壁塗装の色ムラを補修してもらえるケース
✓外壁塗装直後の色ムラ
明らかに業者側のミスでの色むらは、
施工不備によるものですので、
すぐに補修の相談をしましょう。
✓足場の撤去前
色ムラを見つけた際は、
必ず!足場を撤去する前に相談しましょう。
高所作業の場合足場がない塗装はできません。
もう一度足場を組む際には、
費用がかかってしまうケースもありますので
足場が解体される前に必ず相談しましょう!
お気軽にご相談ください(^^♪
福岡ペイントでお見積りはコチラから
お見積もり依頼はコチラから
お電話のお問い合わせはコチラから
福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装
福岡ペイント 大池本店
福岡ペイントショールーム
福岡県福岡市南区大池1-23-15
TEL:0120-248-228
春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装
9月2日グランドオープン
福岡ペイント アクロスモール春日店
福岡ペイントショールーム
福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり)
TEL:0120-248-228