塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁のサビについて

2025.07.21 (Mon) 更新

こんにちは!

福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。

【外壁のサビ】について今回は書きたいと思います。

 

 

 

 

目次

■外壁のサビの原因について

■外壁のサビの種類

 

 

 

 

外壁のサビの原因について

外壁のサビは主に、

金属部分の腐食によっって発生します。

原因は水分や塩分など様々あります。

 

◎外壁のサビの原因

1.水分と酸素

金属が水分と酸素に触れることで酸化して錆が発生します。

特に雨水や結露などが原因になることが多いです。

 

2.塩害

海岸近くの地域では塩分が外壁に付着し、

サビの促進につながります。

 

3.経年劣化

外壁の塗膜が劣化すると、

金属部分が露出してサビやすくなります。

 

4.施工不良

塗料の塗り残しや下地処理の不備があると、

そこからサビの発生につながります。

 

5.もらいサビ

近くの金属などから発生したサビが、

外壁に付着して広がる可能性もあります。

 

 

 

外壁のサビの種類

外壁のサビの種類には3つあります。

 

◎外壁のサビの種類

1.赤さび

一般的なサビが赤さびです。

赤さびは鉄が酸化した状態です。

 

2.白サビ

アルミニウムや亜鉛に発生するさびで、

腐食を防ぐ保護膜の役割をすることもあります。

 

3.黒サビ

高温のねつによって発生します。

金属を保護する役割を果たすために、

外壁を劣化させるサビではありません。

 

 

外壁のサビを放置していると

建物全体の腐食につながります。

早めのメンテンスを心がけましょう。

 

 

お気軽にご相談ください(^^♪

福岡ペイントでお見積りはコチラから

    必須お名前

    必須携帯番号

    任意Email

    ※業者様からの迷惑フォームおよび営業メールはお控え下さいますよう、よろしくお願いいたします。

    お見積もり依頼はコチラから

    お電話のお問い合わせはコチラから

    福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装

    福岡ペイント 大池本店

    福岡ペイントショールーム

    福岡県福岡市南区大池1-23-15

    TEL:0120-248-228

    春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装

    9月2日グランドオープン

    福岡ペイント アクロスモール春日店

    福岡ペイントショールーム

    福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり)

    TEL:0120-248-228

    👉お電話でのお問い合わせはコチラから