雨漏りについて 福岡市外壁塗装・屋根塗装専門店 福岡ペイント
雨漏りについて
2022年6月25日最新版
 こんにちは!
 福岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店福岡ペイントの植田です。
 先日の台風10号が九州を襲いました。
 皆様大丈夫でしょうか?
 停電や、木造住宅の倒壊の被害が出ているとニュースにもなっております。
 早く復旧し今まで通りの生活に戻れるようお祈り申し上げます。
 本日は、台風によって被害の多い雨漏りについて
 ご説明致します。
台風による雨漏り
例年この時期は台風が接近し、被害が多く発生しています。
 そのなかでも普段はなかったのに、台風によって雨漏りしたという方も
 いらっしゃるのではないでしょうか。
 下記の項目に一つでも当てはまったら雨漏りの可能性があります。
・天井にうっすらとシミが出ている
 ・壁紙の上の方に黒いシミが出ている
 ・外壁が剥がれていたり、ひびが入っている
 ・障子やふすまが波打っている
 ・結露が多くなる
 ・床が膨れ上がる

こういった症状は、しばらく時間が経ってからでないと気が付かないものです。また、この症状が雨漏りの症状であることを知らないという人もたくさんいます。
 台風後の数日間は、注意して家のなかを観察してみてください。
原因は?
ではなぜ、台風により雨漏りするのかというと
 もちろん雨の量が増えるからという理由もありますが、
 特に横殴りの雨風によって普段侵入しない場所から雨が入るということもあります。
 代表的な箇所は、
■屋根
屋根の素材にひびが入っていたり、小さな隙間や釘に浮きがあったりするとそこから入ってきます。日本で多く使用されている屋根材であるスレート屋根や瓦屋根であれば、瓦が割れたりめくれたりするのも原因のひとつです。

■サッシ
外壁とサッシの間に隙間があったり、サッシの素材自体が劣化していたりするとそこから入ってきます。ほんのわずかな隙間であっても、台風の場合は力強い雨が降るので、侵入する雨水の量は多くなってきます。

■壁
壁そのものから雨漏りする原因は、外壁の塗装がハゲたりひび割れている場合です。長期間、外壁のメンテナンスをおこなっていないときに起こりやすいと言われています。

 雨漏りの原因となる箇所をご紹介しましたが、これらは共通してメンテナンスをおこなう必要があるということです。
 また家が古かったりすると、経年劣化により、上記のような雨漏りの原因になる可能性はさらに高まります。
 しかし、家というのは構造も立地条件もぞれぞれ異なるため、表面的には見えない部分から雨漏りしているということもよくあります。
雨漏りになってしまったら
雨漏りになってしまった場合、放っておいても雨漏りは止まることはありません。
 屋根や外壁などから雨水が建物の中に侵入し、建物を支えている木などを腐食させてしまい、
 大規模な改修工事へと発展してしまう可能性があります。
 それを防ぐためにも、対処を行いましょう。
 対処の方法は一つではありません。
■外壁のひび割れを補修を行う
 ■屋根を葺き替える
 ■サッシ回りのコーキング工事
 など
補修方法はいくつも存在します。
 しかし、まずその原因を突き止めることが先決です。
 原因を見つけ出し、改善し二次被害を防ぐことが最も重要です。

早めの対処を
繰り返しになりますが、雨漏りになってしまった場合、放っておいても雨漏りは止まることはありません。
 雨漏りかもしれないと思った際・雨漏りが心配という方は無料で現地調査・御見積も行っていますので、
 お気軽に福岡ペイントへお問い合わせください。
福岡ペイントは、屋根の葺き替え工事・コーキング工事・外壁のひび割れ補修も
 行っております。
 原因を突き止め、適切な施工で適正な価格で素早く対処致します。
何より被害が少なく、安心して過ごせるよう祈っております。
福岡で外壁塗装・屋根塗装をお考え中の方は、福岡市 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイントまでご相談ください★☆
\ 1日1棟、建物診断空状況はコチラ /
 空状況はこちら
福岡ペイント塗装料金についてはコチラ
 塗装専門店+自社足場だからできる、福岡最安値の料金一覧がコチラ。
福岡ペイントが選ばれる理由はコチラ
 塗り替えに不安点がある方はこちらをご覧ください★☆
福岡市 外壁塗装 屋根塗装 福岡ペイント
 福岡ペイント野間大池ショールーム
 お客様専用ダイヤル:0120-248-228
塗装ショールーム野間大池店
 福岡県福岡市南区大池1丁目23-15
 マクドナルド野間大池店すぐそば
\ ご来店空状況はコチラ /
 ご来店空き状況はコチラ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止について
 当社では新型コロナウイルス感染症拡大防止、お客様や職人同士での感染拡大防止・ご安心の上施工していただくため、行政の指示のもと対策を行っております。
 ショールームにお越しの際は、何とぞ、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願い致します。
 また、下記に当社の対策詳細を記載しておりますので、ご確認の程、よろしくお願い致します。
ショールーム内での感染拡大防止に関するご対応の詳細
 〇スタッフのマスクを着用すること
 〇スタッフは毎朝朝礼時に検温を行うこと
 〇応接テーブルには、パーテーションを設置し、各テーブルは2m以上距離を保つこと
 〇応接テーブルは、1組様ごとに消毒を行い、清潔に保つこと
 〇スタッフは定期的に室内の換気を行い、清潔な空間を保つこと
 〇スタッフ手指消毒・手洗い・うがいを行うこと
 〇お茶やコーヒーなどの飲食物は紙コップを使用すること
 〇ドアノブ、ショールーム内の設置物については、常時消毒を行うこと
 〇来店が被らないように、ご予約優先制で来店予約を管理すること



