外壁の防水性を高める方法
こんにちは!
福岡の外壁塗装・屋根塗装専門店の福岡ペイントです。
【外壁の防水性を高める方法】について今回は書きたいと思います。
目次
■外壁の防水性を高める方法
■外壁 防水機能の低下のサイン
外壁の防水性を高める方法
通常の外壁塗装でも外壁に防水機能を付加することで、
外壁の防水性を高めることができます。
■外壁の防水性を高める方法
1.弾性塗料を使用しましょう
弾性塗料は高い伸縮性を持った塗料のことで、
伸び縮みする塗膜を形成します。
外壁にひび割れが発生してもひび割れに追従し、
水の侵入を防ぎ高い防水性を発揮します。
2.低汚染塗料を使用しましょう
汚れにくい低汚染塗料を選ぶことによって、
塗膜の長持ちをさせることができ、
結果として防水性を高めることになります。
3.目地のメンテンスをしましょう!
耐候性の高いシーリング材を選んでおくことで、
防水性を高めることができます。
外壁 防水機能の低下のサイン
■防水機能の低下の4つのサイン
1.チョーキング現象
外壁を手で触ると手のひらに白い粉が付くことを、
チョーキング現象といいます。
塗膜の防水機能の低下のサインです。
紫外線や雨によって塗膜の表面が劣化し、
粉状になっている状態です。
2.0.3ミリ以上のひび割れがある
幅0.3ミリ以上、深さ5ミリ以上のひび割れは、
そこから雨水が建物内部に侵入する可能性があります。
建物の強度にも影響を与える恐れがあります。
3.シーリングの縮み・割れ
シーリングとはサイディングボードなどの繋ぎ目に使われている、
ゴムのような素材のことです。
シーリングが劣化していくと、
弾性がなくなり建物の動きに追従できずに、
縮んだりひび割れたりしてしまいます。
4.塗装の剥がれ
塗装の剥がれは雨が降るたびに、
そこから雨水が建物内部へ侵入していくことになります。
劣化のサインが見られたら、
早めにメンテンスをしましょう!
お気軽にご相談ください(^^♪
福岡ペイントでお見積りはコチラから
お見積もり依頼はコチラから
お電話のお問い合わせはコチラから
福岡県・福岡市 外壁塗装・屋根塗装
福岡ペイント 大池本店
福岡ペイントショールーム
福岡県福岡市南区大池1-23-15
TEL:0120-248-228
春日市・大野城市・那珂川市の外壁塗装・屋根塗装
9月2日グランドオープン
福岡ペイント アクロスモール春日店
福岡ペイントショールーム
福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシさんとなり)
TEL:0120-248-228